エホバの証人が厳守するのは聖書でなくものみの塔基準
昨日の記事で、エホバの証人はものみの塔という鳥かごの中の人生と書いた。教義やら信者や信者家族のしがらみ、恐怖心に自らの精神までが捕らわれているということ。
『良心の危機』5章では現実に収監されたエホバの証人の話題が出てくる。
国民に兵役が課せられる国の話。エホバの証人は兵役はもちろん武道など一切を拒否する。理由は聖書のどこかに「彼らはもはや戦争を学ばない」と書いてあるから。
それにしてはキリストの一番弟子ペテロは武装していて、キリストが捕まる直前に斬撃で応戦している。エホバの証人に言わせれば、それとこれは訳が違うということになるんだろうが。
であれば、聖書に書いてあること一部始終を厳守する必要はない。時代が違うんだから。現在の日本でペテロみたいに帯剣してる奴がいないように、血をタベナイーって聖書に書いてあるからって、それをどこまでも拡大解釈して輸血拒否するのもおかしい。
そもそも聖書なんか現代日本人にはどうでも良くて、単なる異文化のベストセラーに過ぎない。これを言うとおしまいなので、エホバの証人は聖書厳守しているつもりで、結局はものみの塔基準を厳守しているというのが今回の主旨。
ものみの塔が聖書をつまみ喰い&脚色した独自教義を厳守しているのがエホバの証人。ペテロの帯剣は無かったことにして、戦いを学ばないだけを徹底フル適用。そして血をタベルナを超拡大適用。
そして、兵役を拒否する代わりの「代替公務」。聖書には兵役の代わりに政府が用意した「代替公務」を避けろなんて書いてある訳がない。
エホバの証人の兵役拒否、「代替公務」の認否の変遷
“エホバの証人の兵役拒否、代替公務に対する認否の変遷” の続きを読む