JWの戒律主義は信者をアブノーマルな方向に走らせる
エホバの証人 – STOPOVER(途中下車)から。『ものみの塔の終焉』最終12章「不必要な戒律」より。
「律法によらなければ、わたしは罪を知らなかった。例えば、律法が『むさぼるな』と言わなかったら、わたしはむさぼりを知らなかったのである」(ローマ7:7)
まさにこれ。私は小学校に入る前に、性器以外を使ったセックスが存在することを知っていた。それは、エホバの証人の書籍から学んだため。口や肛門を使用したセックスはNGですよと。子供にそんなこと教えるなよ。
エホバの証人の世界では、戒律主義により
裏では醜くゆがんだ欲望によるアブノーマルな世界が繰り広げられてきた
清さを求めるべき宗教の精神態度とは逆効果な結果になった。この行き着く先が児童性虐待の頻発。
とはいえ、ものみの塔幹部が求めていたのは、清さでも救いでも清浄さでも爽やかさでもない。戒律を製作しているものみの塔幹部が欲しかったのは権力や自身の支配欲・自己顕示欲の充足。
信者がアブノーマルに走ろうが汚れようが、子供がアブノーマルな性虐待の犠牲になろうが、ものみの塔の戒律作成側にとっては関係ないということ。組織としての体面が傷つくのを嫌がるだけ。
戒律主義強化の背景には統治体の組織支配の願望があると見て、まず間違いはないであろう。そして、組織としての動機よりは、幹部としての動機、すなわち権力志向の方がより勝っているということ
戒律を多くすれば、組織の権力は強化される
JWが戒律主義である理由その①
ものみの塔幹部の権力志向を満たすため
禁止事項の多いエホバの証人2世の学校生活は苦難の連続~エホバの証人のできないことまとめ
信者を酷使するためのJWの戒律
あとは、要らんことせずに、布教活動をしろと。黙って全財産を差し出せと。それがものみの塔幹部の狙い。
余計なことには携わらずにひたすら伝道に打ち込んで欲しい、あるいはそうさせたいという組織の欲求が背後にある
伝道、集会に追い立てられるような生活を可能にするには、戒律を多くして成員を縛るのが手っ取り早い方法
クリスマスプレゼントを買うお金があれば寄付をして欲しい。誕生日パーティーを開く時間があれば、信者を増やすために勧誘活動をしろということ。
JWが戒律主義である理由その②
ものみの塔幹部のために、エホバの証人を際限なく働かせるため
本章、及び本書は以下のように締めくくられている。
ものみの塔協会の場合は組織支配という強力な動機があるので、宣伝や公約とは裏腹に、裁きを天に委ねることができない
神は天地の創造者である。これほど変化に富んだ世界を創造した神が、あれほど物分りが悪く堅苦しいということは、神性から考えてもありえないはずである。狭苦しくしているのは、神ではなくて、統治体の精神の方
アブノーマルな戒律主義を持つものみの塔に神の神性が無いのは明らか。ものみの塔協会の存在意義は、神とかそんなものは関係なく、組織の上層部の自己満足のため。
JWが戒律主義である理由その③
ものみの塔が塔幹部の自己満足のための組織だから
以上、まとめるとJWが戒律主義である理由3つは
- ものみの塔幹部の権力志向を満たすため
- ものみの塔幹部のために、エホバの証人を際限なく働かせるため
- ものみの塔が塔幹部の自己満足のための組織だから
塔幹部=統治体のために、エホバの証人は精神そのもの、財産、時間、自由を搾取されている。
統治体の自己満のために、エホバの証人続けますか?
“エホバの証人が戒律主義である理由3つ” への2件の返信