エホバの証人動画のカレブとソフィアの目が虚ろな理由
昨日の記事の続き。ものみの塔製作の子ども向け洗脳用動画「カレブとソフィア」を見て気付いた点。
登場人物の目がときどき虚ろになる。これは見事に信者たちの特徴を捉えている。よくできてる。極めてリアリティーのある表現。ときどき、子どものカレブの目まで虚ろになる。
いやいや、そこまで再現してどうするの?
昔から、ものみの塔の宗教本にはオカルトの隠し絵があった。そのひとつの目的は、誰かが信者を面白半分にからかって遊んでいるためだと、私は考えている。
「このオカルト隠し絵、気付けるかな?そもそもお前たち、騙されているんだぜ」と。このエホバの証人の子ども向け動画も同様。
「カルト信者諸君、君たちは精神を苛まれて、こんなに虚ろな顔つきをしているんたぜ」と。
しかし、今回カレブ動画を見ていて、これは製作者側の良心の呵責によるものなのではないかと思い始めた。
子ども向けに、まさに子ども騙しの有害動画を製作するというのは相当な巨悪。さすがにクリエーターも良心の呵責に苛まれた。せめて登場する信者の顔つきを虚ろにすることで、カルトに対する警告を発している。気持ち悪がって見るのやめてくれと。
もしくは、ときどき虚ろな目つきになるのが、既にエホバの証人のスタンダードなのか?よって動画の方もそれを踏襲している。「正しいエホバの証人は皆、目が虚ろ」って。・・・そんな宗教やめちまえよ。
ものみの塔協会がオカルトシンボルを出版物に隠しているのはギャグ
ものみの塔の子どもに対するマインドコントロール手法
“ものみの塔の子ども向けカレブ動画の問題点を指摘する” の続きを読む