二度と戻らない時間を奪われる宗教2世
こども家庭庁の研究事業、「保護者による宗教の信仰等に起因する児童虐待に関する調査研究」報告書。第6章、当事者(宗教⼆世)調査。
自身の抱える宗教2世問題を「相談できなかった理由」として
仮に⼀時保護されたとしても、⾼校に通えなくなり、⾃分の思うように就職もできなくなくなるなら、親といることに耐え、卒業・就職後
に⾃⽴した⽅がよい、と判断せざるを得なかった。
これは宗教親が学業、就職の妨害にならない、まだマシなケース。もうちょっとイカれた宗教親だと進学・就職の妨害、制限をかけてくる。
このケースで、親元を出るまでの我慢。こう割り切れる子どもはまだマシ。
親元を出るまで我慢しているうちに、完全に洗脳されてしまったり、著しく自尊心や向上心を損ねて、自分の意思で何の行動もできない大人になってしまう。そうなると親の宗教を受け継ぎ、被害をまき散らす加害者側の大人になってしまう。
親元を出るまでの我慢ができる、まだマシなほうの子どもであっても、かけがえのない、二度と戻らない子ども時代を宗教に奪われることになる。そして、多大な恥辱にまみれた学校生活を送ることになる。
21世紀の日本に、宗教みたいな人生のおまけ、スパイス、見方によっては余計な下らないモノのために、貴重な子ども時代を奪われる宗教2世がいる。
愚かな宗教親
“宗教2世は二度と戻らない時間を、愚かな宗教親に奪われる” の続きを読む