『「神様」のいる家で育ちました』、ラストに素敵な言葉が

カルトに信教の自由はない、ガッチリ規制すれば良い

2世信者の救済だけが私のゴールではない。カルトの消滅。少なくとも私の知る限り100%カルトのエホバの証人には消え去って貰わなければならない。と昨日の記事で書いた。

宗教2世が特に問題視されている現状、信教の自由がカルトにも適用されるという既存の枠組。こういった土台の上のストーリーに何となく違和感を覚える。

今はたまたま信教の自由がカルト信仰にまで適用されているけど、それはおかしい。おかしなモノはおかしいと直してやらないといけないし、愚かな行為は正すべき。それが例え、信教・信仰の自由という触れるべからずな領域であっても。

この点に価値観の転換が必要なのと、エホバの証人憎しという私のエゴが発端なので、誰にでも簡単に理解して貰えるものではない。

誰にでも共感を得られるのは、不条理に生まれのせいだけでカルトを強要されている子供、2世信者の被害。分かりやすいところから攻めるというのなら全然良いのだけど、私は、最終的にはエホバの証人そのものに消滅して貰いたいわけで。

やはり最近の宗教2世だけが注目を集めているのとは隔世の感。自身が宗教2世でありながら。

『「神様」のいる家で育ちました~宗教2世な私たち』

宗教2世被害者、一人で泣くことはない

“『「神様」のいる家で育ちました』、ラストに素敵な言葉が” の続きを読む


『「神様」のいる家で育ちました~宗教2世な私たち』

カルトど真ん中のエホバの証人、第一話に登場

『「神様」のいる家で育ちました~宗教2世な私たち』を読了。複数のカルト宗教2世のストーリーが一話完結マンガで描かれている。

全部カルトと言って良いのかは微妙で、他と比べると一つだけ、まだまともに思える宗教があった。とはいえ、主人公の2世の子供、そして親の思想・生活に大きな影響を与えている時点でカルト的要素は強い。

宗教は、その宗教との接し方次第でカルトにも心の支えにでも変えていける。しかし、エホバの証人とかこの本に出てくる他のカルトど真ん中の宗教は全然ダメだけど。論外。心の支えというか、心を害し蝕まれるだけ。

¥1,100 (2024/01/23 17:16時点 | Amazon調べ)

そのカルトの中のカルト、エホバの証人は第一話に登場。web連載当時にも読んでいて、ラストカットで震えたのをよく覚えている。その後、他の作中に登場すると思われる某カルト団体から圧力がかかり、連載が休止に。

カルトにも、我々の育った家にも神はいないのだが、捨てる神あれば拾う神あり。他社にて本書が発刊される運びとなる。その辺の経緯もサイドストーリーとして描かれている。

この間に宗教2世被害者による安倍元首相銃撃事件が起こり、現在に至る。世間では今までにないレベルで宗教2世問題が注目されているのだが、何だか自分とは隔絶された感じ。同じ元宗教2世なのに。

爽やかとは対極のエホバの証人(JW)の霊的パラダイス。

「信教の自由」という言葉を盾に見て見ぬふりするな

“『「神様」のいる家で育ちました~宗教2世な私たち』” の続きを読む


エホバの証人(JW)、統一教会と横並びに雑誌掲載

客観的に自分の宗教さえ見られれば・・・

週刊東洋経済 2022年10/8号 宗教 カネと政治にエホバの証人の記事が出ていると聞きつけ、早速購入。当然、昨今の統一教会騒動が発端。

読み進めていくと、統一教会の記事の後にドーンとエホバの証人の特集ページが出てくる。話題の統一教会と横並びになっていて、良い傾向。極悪さは統一教会と変わらないというか、似た者カルト。

現役エホバの証人にもこれを見てもらいたいところ。ほとんど響きやしないのだろうが、客観的に見れば統一教会とかオウム真理教と何ら変わりのないカルトだと気付くきっかけになりやしないかと。

エホバの証人の掲載ページのすぐ前の記事が『無制約ではない「信教の自由」』。記事の内容は3つ。

宗教法人の解散請求が文化庁によって潰されている件。宗教法人の財務諸表は何故か公開されない件。そして宗教2世が苦しむ家庭への介入は警察や通常の行政でなく、児童相談所がベターだという件。

エホバの証人を解散させるには・・・

かつて解散命令が出された宗教法人は2例だけで、オウム真理教と明覚寺。

明覚寺は霊視商法で一般の人を脅して献金を集めた。この点で統一教会と類似する。

もうすぐハルマゲドンが来て神の裁きを受けるからと脅されて、宗教活動をさせられているエホバの証人も全く同じ。解散対象だろ。

ところが、本記事によると文化庁見解では、

刑事裁判で宗教法人本体の役員などの責任が認められないと解散要件に当てはまらないと解釈している

この解釈とやらをより良いモノに変えて貰うか、刑事事件で幹部が逮捕されれば解散に追い込める可能性がある。エホバの証人内部は児童性虐待の温床になっている。幹部の一人でもとっ捕まえれば解散に持ち込める可能性がある。

もしくはエホバの証人の場合は、組織主導の体罰を「今でも」やっているわけで、この責任は問えるのではないか。明日、この内容にさらに触れる。

ものみの塔聖書冊子協会に電凸した話の続き、体罰推奨協会

他国に迷惑をかける現日本の宗教放置システム

宗教法人は税制優遇を受けているのに、何故か財務諸表の公開要求が通らない。その辺の黒い事情も本誌別の記事にて触れられている。この記事では以下のように至極もっともな理論が。

行政がお金の流れを公開しても、信教の自由を侵害することにはならない。お金の流れを公開されて困るような宗教団体は、そもそも宗教法人として保護する必要性に欠ける

外国由来のカルト宗教は、信者から収奪した寄付金を本国に送金している。この国の資産が愚かなカルト信者によって、海外にただ単に流出している。変わりに資源や製品や食料が輸入される訳でなく。入ってきているのはしょうもないというか、有害なカルト思考だけ。

日本が外国に本拠を構えるカルトの資金源になっていると考えると、国際的にも無責任極まりない。


エホバの証人に権利とか自由は必要ない、なぜなら・・・

信教上の都合で学校行事に不参加というのはあり得ない

昨日の記事でカルト宗教親の親権は停止しろと書いた。それではどこから親権停止事由とするか。どこからカルト宗教親と認定するか。

判断は難しいのだが、学校で子供が「信仰上の理由でこれこれが出来ません」と言い出したらアウトで良いと思う。

「カッコ悪いから」とか「面倒くさいから」何らかの活動をやりたくないと子どもが言えば、それは教師や親によって矯正される。それが教育。しかしそれが「信仰上の・・・」になると皆尻込みする。

しかし、「子どものわがまま」も「信仰上の理由」も同じ。やらせればいい。大人になるまでは強制してでもやらせる。逆に強制してやらせられないことを、他の子どもに学校でやらせているのがおかしい。

エホバの証人がどう言おうと、学校行事に宗教的意味はないと言い切ればいい。実際にない。単なる真似事。学校のクリスマス会もハロウィンも異文化教育。武道も護身術、体育教育の一環。

親がそこに口を出して制限することこそ、信教の自由の濫用、人権そのものの侵害。

カルト信者に自由や権利など必要ない

“エホバの証人に権利とか自由は必要ない、なぜなら・・・” の続きを読む


コミュニティ至上主義者のエホバの証人が激ダサな3つの理由

1975年、予言がハズれても減らない日本のエホバの証人

『近現代日本とエホバの証人』、第三章「不確定の時代」末尾部分。

¥3,300 (2024/01/16 10:08時点 | Amazon調べ)

エホバの証人の1975年の大予言ハズシ。日本のエホバの証人は他国とは違い、1975年の予言ハズシ直後に信者が減らなかったことが本書に記されている。

意味不明なんですが。

真理を騙る組織が大風呂敷を広げた予言を木っ端無残にハズす。それにも関わらず愛想を尽かさないって。「時に信仰を持つべきじゃない」とか「勝手に期待した人がいた」というような言い訳に丸め込まれて騙されているだけ。

この点を本書では巧みに考察している。単なるノータリンで「予言ハズされてもへっちゃら~」っと、当時のエホバの証人がカルト信仰を続けていたわけではないことが推測されている。

コミュニティ至上主義者のエホバの証人が激ダサな理由

“コミュニティ至上主義者のエホバの証人が激ダサな3つの理由” の続きを読む


カルト宗教の本質、カルト3原則その3「マインドコントロール」

カルト3原則その3「マインドコントロール」

昨日までの記事で、壺を買わされたり輸血拒否をしたりというのはカルト宗教の悪意の表出に過ぎず、本質は共通。それをカルト3原則としてまとめている。

カルト3原則

  1. 自由意志の剥奪と人権侵害
  2. 騙し
  3. マインドコントロール

カルトに共通の本質その3「マインドコントロールを行う」としたのだが、果たしてこれで良いのか?

「家族を人質にとって信仰を強要する」「子供に信仰を強要する」なども候補に入れたのだが、これらは1の自由意志剥奪に含まれている。

エホバの証人が陥っているのはマインドコントロールでなく、ただの思い込みだとか、行動や考え方を変えたくないという悪習慣であったりという説もある。マインドコントロールなんて言い出すと話がややこしくなると。

各種意見はあるのだが、私自身の経験からするとマインドコントロールのようなものはエホバの証人には存在すると考えている。そして、同じ穴のムジナである他カルトのお仲間にも存在する。

マインドコントロールとは?

“カルト宗教の本質、カルト3原則その3「マインドコントロール」” の続きを読む


すべてのカルト宗教に共通する本質、カルト3原則その2「騙し」

カルト3原則その2「騙し」

カルトの本質、「騙し」

昨日までの記事で、「高額壺の販売・結婚相手の強制・政治干渉・児童性虐待・児童虐待・輸血拒否」という悪事は、カルトの本質である悪の表出にすぎない、と書いた。

表面に出る悪行は違えど、数多のカルト宗教の本質は共通。そのカルトの本質をカルト3原則としてまとめた。昨日はカルト3原則その1「自由意志の剥奪と人権侵害」について書いた。

カルト被害者は自由を奪われた家畜同然。人権も失っている。だから、ただの壺でもありがたがって高額で買わされるし、輸血を拒否して命まで失う。それが我慢ならなくなると脱会できるのだが、カルト信者たちは家畜生活を好むように誘導されている。

その誘導手段が、カルト3原則その2「騙し」。被害者の自由を奪い、人生そのものを収奪するためにカルト組織側が行うこと、それが信者を騙すこと。カルト宗教が信者を騙すのは、全カルトに共通している。

ながーい人類史の中で、たまたま自分の生きている時代に、活けるメシアが降臨した。とかあり得ないっしょ。完全にウソじゃん。「我々の組織だけが神の言葉を受けて、将来起こることを予言できるのです」とか。激しくイカれた寝言なんだけど。

この冗談みたいなウソを塗り固める周到な仕組みを作ったり、巧妙に権威付けしたり、あとは脅したりすかしたりして信者に信じ込ませる。これがカルト宗教の3原則その2「騙し」。

カルト宗教に騙されると・・・

“すべてのカルト宗教に共通する本質、カルト3原則その2「騙し」” の続きを読む


カルト宗教に共通する本質、カルト3原則その1「自由意志の剥奪と人権侵害」

カルト宗教に共通する本質

昨日までの記事で、エホバの証人も充分に「壺・結婚相手の強制・政治干渉」の極悪三兄弟をやっていると書いた。エホバの証人組織も統一教会に負けず劣らずの極悪だから、世界から排除せよということ。

エホバの証人はついでに、児童性虐待の温床になっているし、未だに体罰を容認している。輸血拒否で命の軽視、医療資源の無駄遣い。まさにカルトの中のカルト。

こういった悪行はカルトの悪意の表出に過ぎない。抑えきれずにあふれ出す極悪行為はカルト宗教によって差異はあるものの本質は同じ。そのカルト宗教に共通する3つの本質をカルト3原則としてまとめた。今日は、

カルト3原則その1。「自由意志の剥奪と人権侵害」

私が子供の頃にエホバの証人というカルトを強制されて一番嫌だったこと、今でも許せないことは自由意志を削がれること。

前述の悪行の数々、

  • 結婚・交際相手の制限
  • 政治不干渉を強要することでの政治干渉
  • 児童性虐待
  • 体罰という暴力
  • 輸血拒否

これらの行きつくところは、エホバの証人信者やエホバの証人を親に持つ子供の人権を損ね、自由意志を抑えつけること。

「エホバの証人は壺売ってないよ」という反対意見はエホバの証人が壺を買う代わりにむしり取られるモノとは?こちらを参照。「今は懲らしめ(体罰)してないから」という反対意見はものみの塔聖書冊子協会に電凸した話の続き、体罰推奨協会を参照。

“カルト宗教に共通する本質、カルト3原則その1「自由意志の剥奪と人権侵害」” の続きを読む


エホバの証人を輸入した明石順三、その現実逃避に問う未来

灯台社、明石順三の現実逃避

『近現代日本とエホバの証人』より。第二章「灯台社の時代」前半部分。

¥3,300 (2024/01/16 10:08時点 | Amazon調べ)

灯台社とは、日本におけるエホバの証人組織の黎明期の名称。灯台社を設立したのは明石順三、渡米しエホバの証人を輸入した人物。後にエホバの証人の米国本部から破門され、現代のエホバの証人からは背教者として恐れられ、毛嫌いされている。

明石は留学生という名の出稼ぎで渡米したのだが、エホバの証人に堕ちた理由について、本書では以下のように考察している。

第一次世界大戦の勃発や様々な危機と混乱を、すでに予言されていたものとし、その法則性や秩序を提示する教説は、一定程度の魅力を発揮した

まずは当時の歴史的状況。まるで予言が成就したようなつじつま合わせが行われた1914年。

エホバの証人(JW)の歴史は「騙し」の歴史、予言の変遷

さらに、明石の日本人移民という立場。祖国日本から見捨てられた移民。

人間の営みは全て虚しいという宗教的な意味付けと、神の介入のみを根本的な解決法とする世界認識の枠組と秩序、それはアメリカ合衆国や日本といったナショナル単位の利害関係の対立を超越する解決策となる

神の介入など世界に不要だし、人間の営みは虚しいからこそ、一瞬一瞬に意味が宿る。現実を変えられるのは現在に生きる無力な人間だけであるという真理から目を逸らし、神という超越存在にすがるのは現実逃避。

明石の置かれた過酷環境で、上記と同じことが言えるかと問われれば、恵まれた現代日本に生きている私には、ちと自信がない。とはいえ、当時の明石順三がエホバの証人に現実逃避したのは間違いない。そもそも終末思想の新興宗教に堕ちるのは現実逃避。

“エホバの証人を輸入した明石順三、その現実逃避に問う未来” の続きを読む


自主独立・自律とは正反対、家畜的生き方のエホバの証人

エホバの証人の外国本部志向

『近現代日本とエホバの証人』を読んでいる。研究や学術的「視座」に立っている本書。序章より。

エホバの証人の教勢を測るのに、総信者数の増減を指標とする根拠を延々と示している。入信者数と総信者数が共に伸長していれば脱会者が少ないと言え、総信者数のカウントはいわゆる活発信者のカウントなので・・・という根拠の提示。

私は幼少期の私怨により、ものみの塔が目障り。それが子孫世代の環境の正常化、エホバの証人の存在しない未来という目的に昇華した。単純に、信者を限界まで減らせば組織体は保てないだろうと、大なり小なり信者数の削減方法を模索している。

こうではなく、エホバの証人を客観的視点から研究するとなると、いちいち根拠が必要。学者さんは大変。私としてはエホバの証人がゼロ人になってものみの塔が消滅すれば、それだけで良いのだが。

¥3,300 (2024/01/16 10:08時点 | Amazon調べ)

本書によると、エホバの証人の拡大と停滞に理由を考えるには

入信する側の背景以上に布教する側の事情に注目する必要

がある。布教する側の事情を突き詰めていくと、エホバの証人は

外国志向的で自己規定が独占主義的

に分類されるとしている。自己規定というのは、宗教としての正当性の主張の仕方のこと。独占主義はセクト的とも表現されている。

また、

宗教には少なくとも教義・信条面、実践面、組織面といった要素があり

本書では、組織面における外国志向を<本部志向>と

再定義している。

『近現代日本とエホバの証人』、カルトに取って喰われる無自覚層

外国セクト本部に絶対服従の家畜的生き方

“自主独立・自律とは正反対、家畜的生き方のエホバの証人” の続きを読む