図解で一目瞭然「エホバの証人の矛盾」
ネットでダウンロードしたエホバの証人解約資料⑦番外編。
後半は、幼児園児にも分かる『エホバの証人の意識図解』
前半は文字ばかりだったので、後半は図でエホバの証人の教理が説明されている。エホバの証人のインチキ教理などどうでも良いのだが、敵を知らねば戦いようがないので、これは助かる。
エホバの証人は根本の教理に矛盾を抱えていることが、図解により一目瞭然。
- エホバの証人だけが真の宗教
→ものみの塔初代会長ラッセルはプロテスタントの牧師
(エホバの証人だけが真の宗教ではない。むしろエホバは贋物) - 現在生きている人でエホバの証人の証言を受けたことがなければ、ハルマゲドンで助かる
→エホバの証人が伝道をやめた方が助かる人が多い
(意味不明教理、そもそも勧誘をやめた方がエホバの証人に騙され不幸になる人は減る) - 不道徳・喫煙を告白し排斥された信者には挨拶してはダメ
→不道徳・喫煙を告白せず自然消滅した人は挨拶して良い。この差は何だ?
(黙っている方が得をする。昔のエホバの証人は喫煙OKだったんでしょ) - 違う信条の人には用心しながら接触する
→元信者で違う信条の人には近づいてはいけない。この差は何だ?
(元信者は覚醒されて、教団の不義を語られるという不都合があるから、近づくなと命じられている) - 建前として自身の信仰の確証のためにあらゆる資料から調べるべき、そして聖書だけが真実で完璧
→現実は最初から最後までものみの塔本だけを読め
(だから、マインドコントロールされる。ものみの塔本はマインドコントロール用の悪書)
エホバの証人のどっちに転んでもシリーズ
“矛盾だらけのエホバの証人教理~ハルマゲドンは永遠に来ない” の続きを読む