エホバの証人のバプテスマに関する2つの誤解
エホバの証人としてある程度の経験を重ねると、バプテスマという献身の儀式を受けるよう教団側から求められる。同調圧力、無言の圧力によって、ときには直接的にも要求される。
バブテスマというのは、普通のキリスト教で言うところの洗礼の儀式。
本人が望んでエホバという神に献身しているつもりなのだが、実情は違う。ここに誤解が2つある。
- エホバの証人は、自ら望んで献身しているわけではない
- エホバの証人が献身しているのは、神ではない
エホバの証人は、自ら望んで献身しているわけではない
エホバの証人組織内でのヒエラルキーは、献身した者>献身していない者。献身した者ほど神に愛されるという建前で、献身している信者ほど教団内で優遇される。
こう序列をつけられると、可能であれば上にあがりたいと思うのが人情。しかも、エホバの証人と関わろうなんて人は、世間で劣等感を抱えていたり、心身に不調があったりという人。少しでも誰かに認められたいという思いが強い。
献身の有無で序列はない、とエホバの証人は言うだろうが、そんなことはない。キッチリ序列がある。会衆の決議で決を採られるのは献身済み信者だけ。
決議は寄付金の運用・仕様方法がメインになる。未献身信者も寄付はしているのだから、当然決議に加えるべきなのに、そうでない。やはり、ここに序列が存在する。
(※この決議は、反対者がほとんどでない既定路線。凄まじい同調圧力が発生している)
エホバの証人は献身すると「○○兄弟、○○姉妹」と呼ばれるのだが、献身していない信者は「研究生」と呼ばれる。この時点で、研究していない信者は一段階、蔑まれている。兄弟姉妹とは認めないということだから。
この兄弟姉妹という呼び方は、エホバの証人の排他性も表している。エホバの証人でない者は身内でない、という差別感情。
エホバの証人組織は、未献身の信者たちが「上に上がりたい、兄弟姉妹として認められたい」といった感情を抱くように仕向けている。つまり、本人が心から望んだわけではなく、本人が「献身したーい」と望むように、教団側から仕向けられている。
“エホバの証人の洗礼~バプテスマという献身の儀式に関する2つの誤解” の続きを読む