カルト親に免罪符を与えない
AmazonのKindleで読める『元宗教二世たち山上容疑者を語る: ありそうでなかった!多宗教二世たちの対談』
「みんなはどうやって、教会と距離を置きましたか?」をお題にしての対談。
出てきた話題が、カルトをやめない親のこと。
毎日一生懸命宗教活動に邁進して、日々充実していて楽しそうなので、それが本人にとっての幸せなら、もうこのまま一生それで良いのかな・・・(注意:他人に強制しないでいただければ←重要)って思ってしまってなかなか止めろとは言えずにいます
本人の幸せで、周りに被害が来てないなら、ほっといてもいいような気もする・・・それを取り上げちゃうと生きがいがなくなりそう
こういった意見。気持ちは多いに分かるのだが、私は賛成できない。
例えば、オレオレ詐欺集団に身内が入っている。しかし、その身内本人はオレオレ詐欺はしていないと。それが許されるのかということ。
そのグループは詐欺だけやっているわけでなくて、いろいろと他の活動もしている。自身の身内もそのグループに加わってはいるが、詐欺をはじめとする犯罪行為には一切加担していない。グループの会合などに顔を出すが、詐欺行為はしていない。
それならOKかと言うこと。ダメでしょ。犯罪組織と手を切らせるでしょ。カルトもそれと同じ。
カルトグループに属するコトが生きがいになっている、グループの人しか助けてくれる人がいない。そのグループの他人に迷惑をかけない活動を一生懸命やっていて幸せそう。そんな理由は、カルト組織に属することの免罪符にはならない。
確かに、犯罪組織が摘発されたとしても実際に手を汚していないし、命令を出す側でもなかったとしたら、裁かれることはないかも知れない。「私はお茶くみ専門でした」となれば無罪放免かも知れない。
でも、それでは良くないでしょ。悪い奴らとは縁を切らせるべき。
カルトに属するコトが、既に社会に害をもたらしている
“親のカルト活動に対する免罪符など存在しない理由とは” の続きを読む

