エホバの証人擁護の伝統的な学問者、役立たずなだけでなくカルトの手先になり下がる

伝統的な学問や仕組みでは救われなかった宗教2世

Xのエホバの証人脱会関連絡みにて思うこと

立教大学・渋谷秀樹名誉教授の意見書がエホバの証人公式ウェブサイトに掲載の記事に関して、Xで貰ったコメントに返信しようかと思ったんだけど・・・書いてるうちに激してきたのでブログで。

エホバの証人関連で議論すると、通常の議論とは違い、私にとっては相手の意見を変えさせることが目的になる。「エホバの証人を潰さない」という選択肢は、今のところ私にはないので。

だから、私はエホバの証人擁護者以外とは議論したくない。少数派のエホバの証人脱会関連者のなかで対立して、全体の力を低下させても仕方ないから。

今回貰ったコメントは、意見が90度くらい違いそうなんだけど、それも個人の考えというわけで、180度違うわけじゃないんだし、認める自分でありたい。

あと、話がそれるけど、ここ最近で一番もやっとするのが、まだ解けてない人の存在。

エホバの証人というかものみの塔の洗脳やらマインドコントロールと言われるモノが解けてない人。解けきってない脱会者。エホバの証人だったことで、その後の人生に役に立つことなど一切ないの記事でも書いたけど、エホバの証人に一定の価値を認めていたり、組織や信者の存在を容認している脱会者。

ソレ、まだ治ってないから。そんな人たちがさも分かってるふうなこというので、もはやイラッとする。この人たちに至っては160度くらい意見が違う感じなので、やがて対立軸じゃね?と思ったり。

本当にエホバの証人って有害だな、と思う。やめた人にまで悪影響を残している。私にも悪影響が残っていない保証がないので、エホバの証人のほうに消えて貰いたいと日々動いているわけで。

立場で言うなら・・・

“エホバの証人擁護の伝統的な学問者、役立たずなだけでなくカルトの手先になり下がる” の続きを読む


エホバの証人という弱点を認め、そこからサバイブした自分を認める

エホバの証人からサバイブしているだけで立派

エホバの証人の中で得たモノが本当に役に立っているとしたら?

エホバの証人だったことで役立っているモノに、以下の分類をした。

  1. それが得られるのが唯一エホバの証人のなかだけの固有なモノなら
  2. それがエホバの証人以外でも得られるモノなら

昨日の記事で1パターン目に触れた。今日は2パターン目。

エホバの証人だったことで役立っていることが、エホバの証人以外でも得られるモノなら?

これは本当に役立っているモノとそうでないモノの2つに分かれる。

まずは本当に役に立つモノ。

たとえば、語学であったり、一生の友人であったり、建築系の技術だったり。現実で本当に役に立っていて、気のせいでなく価値もあるモノ。

しかし、

それはエホバの証人だったから得られたモノではなくて、たまたまエホバの証人の中で得られたモノにすぎない。

エホバの証人に栄光を帰する類のモノではない。それは、自分の存在した場所を有意義にしてきた自分自身の努力の成果。自身の努力のたまもの。エホバの証人なんか褒めずに自分を褒めてあげてください。

エホバの証人だったことが、役に立っているという勘違い “エホバの証人という弱点を認め、そこからサバイブした自分を認める” の続きを読む


エホバの証人でしか得られない固有のモノがあるとしたら、それは邪悪

エホバの証人に固有するモノは邪悪

エホバの証人でないと得られない固有のモノなど存在しない

昨日の記事の続き。エホバの証人だったことで、その後の人生の役に立つことがあるのか?という話。

私が2世信者だった子どもの頃に言われたのは、私が本が好きなのや、学校の勉強系の成績が良いのはエホバの証人だからということ。小さいころから活字に触れ、教団の宗教本で勉強をしていたからだと。こうエホバの証人だった親に言われてきた。

これはとりあえず全否定したい。本が好きなのは私の息子も同じで、私の息子はエホバの証人とは無関係なので、エホバの証人に依存することではない。

そして、学校の成績が良かったのは私がガリ勉だったから。私の努力によるモノ。エホバの証人とは関係ない。

そう言うと、聖書レッスンや集会で集中力を養ったからガリ勉できたんだ、みたいな展開になるんだが、それも違う。エホバの証人でなくても集中力が養える環境はある。ホンモノの集中力を養える環境がある。

そもそも、子どもの私は聖書レッスンや集会で、集中などしていなかった。

エホバの証人でないと得られない固有のモノなど皆無。多少何らかの益があったとしても、それを上回る有害な影響がある。よって、相対的に見れば、エホバの証人であったがゆえに得られたモノに価値などない。エホバの証人であるがゆえに体験したことやモノは、すべて無価値で有害。

しかし、エホバの証人だったことで役立っていることとして列挙されるモノで、もしもそれがエホバの証人固有のモノがあるとしたら?

あったとしても、それも無意味。それどころか有害。

この考えを証明するために、エホバの証人だったことで役立っていることとして挙げているモノに対し、以下の分類をしたい。

  1. それが得られるのが唯一エホバの証人のなかだけの固有なモノなら
  2. それがエホバの証人以外でも得られるモノなら

この2パターンで説明したい。

エホバの証人で得られる固有のモノは邪悪

“エホバの証人でしか得られない固有のモノがあるとしたら、それは邪悪” の続きを読む


エホバの証人だったことで、その後の人生に役に立つことなど一切ない

エホバの証人経験で役に立つことなどない

エホバの証人の中で経験したことで価値のあるモノってあるの?

このタグをつけ損なったSNSへの投稿なんだけど、そのあと、いろいろ考えることがあって、今日の記事にしてみました。

今日の話は、現段階での持論にすぎないです。かつてエホバの証人だったことで得られたことや価値のあるモノ、役に立っていることがあると決めつけちゃっている人、そういう人は、それが現段階での自分の認識にすぎない、という気持ちで読んで貰えれば。

この件、何となく思うのは脱会者のサバイバー同士で議論したくないということ。

その理由は、人によってエホバの証人からの治癒の段階が違うから。私的には、エホバの証人だったことで役に立っていることがある、なんて言っている人は、まだ治っていない気がしている。エホバという猛毒がもたらす病から癒えていない。

かくいう私自身でさえ、完治しているのか不明なので議論する意味がない。「治っている」「治っていない」「役に立つ」「役に立たない」って、サバイバー同士で言い合っても答えはでないし、今さら傷つけあうことほど不毛なことはない。各人の考え方の違いなのかと思う。

すべてを否定されるべきエホバの証人活動で得たモノなど何の役にも立たない

エホバの証人だったことで役立つことなどない

私の現段階の考えとしては、エホバの証人だったことで、その後の人生に役に立つことなど一切ない。この考え方が正しいのかは分からないし、誰かに押しつけたいとも思わない。

しかし、

かつてエホバの証人だったことでこんなことが今の人生の役に立っている、という物言いを聞くと、強烈に違和感というか嫌悪感を覚えるので、黙っていられないだけ。

むしろ、エホバの証人サバイバーがエホバの証人を肯定する発言こそ黙っていて欲しい。

間違ったカルト宗教のほんの一部でも肯定すべきではないし、エホバの証人を肯定することで、自分自身の失った過去から目を逸らそうとしているようにも思える。

エホバの証人がカルトでない、という人は話にならないので、お引き取りを。そういう人こそ本当にエホバという病が完治していない。

明日に続きます。


エホバの証人の週末の集会テキストにツッコミ、カルト討議の内容とは?

週末のカルト討議の内容とは・・・

エホバの証人の週末の集会レポート

エホバの証人の週末の集会、研究記事17(2024/7/1-7)『みんなでエホバを崇拝できるのは幸せなこと』。1ヶ月ほど前の分だが、集会レポート。昨日の記事の続き。

1919年に,エホバに仕える人たちは大いなるバビロンから解放されました。その後,エホバを安心して崇拝できる環境が世界中に広がっていきました

これはウソ。1919年もデタラメ。1919年以降にエホバの証人組織は体罰という児童虐待を推奨し、組織内で児童性虐待が起きている。

エホバの証人のマインドコントロールを解除する4つの質問

イザヤの預言に書かれているたくさんの素晴らしいことは,将来新しい世界で文字通り実現することになっています

なってねぇって。インチキ予言者が何言ってんだよ。

私たちは「食べ」,「飲[み]」,「喜ぶ」ことができます。

それとは反対に,エホバを崇拝しない人たちは,「飢え」,「喉が渇[き]」,「恥をか[き]」ます。エホバと親しくなることができず,心が満たされていないからです

これは、私においては事実とまったく逆。

エホバの証人2世であることを強要されていたときには、自由を渇望し、カルト信者であるということで恥をかいた。エホバの証人をやめてから、心が満たされ、人生における些細なコトを喜びと感じられている。

“エホバの証人の週末の集会テキストにツッコミ、カルト討議の内容とは?” の続きを読む


破壊的カルト「エホバの証人」は、まさに反社会的集団。

破壊的カルト「エホバの証人」

宗教の残虐性、邪悪さ

『みんなの宗教2世問題』3章「識者たちによる宗教2世論」。

¥1,980 (2024/01/06 09:19時点 | Amazon調べ)

社会の価値観や文脈を理解し、社会問題と向き合い、教義教学を成熟させていく。それは宗教教団が取り組み続けるべき案件

これはエホバの証人にはムリ。なぜなら、聖書原理主義で聖書は基本的には不変だから。社会に合わせ、自己を成長させていくつもりなどない。

そもそも、自身が巻き起こしている社会問題と向き合うつもりがあるなら、カルト化しない。

改善する見込みなどないのだから、社会を悪くする一方のカルト宗教など取り潰してしまえば良い。

エホバの証人の週末の集会テキスト、抜群のカルト感で将来を根こそぎに。

破壊的カルト「エホバの証人」

“破壊的カルト「エホバの証人」は、まさに反社会的集団。” の続きを読む


子どもが何らかのうさん臭いモノから強制されているならば、宗教虐待

宗教2世に対して教師ができること

宗教2世が教師に求めること

こども家庭庁の研究事業、「保護者による宗教の信仰等に起因する児童虐待に関する調査研究」報告書。第6章、当事者(宗教⼆世)調査。

宗教2世が「学校に求める役割・対応について」。

こどもが虐待と認識していなくても、学校⾏事に参加できないなど、兆しが⾒えたときに話を聞くことはできる。何かするというより、話を聞いてほしい。こどもが虐待と認識していないことが多いので、信頼する⼤⼈に「明らかにおかしい」と⾔われるなどして、⾃覚できるところがスタートだと思う。ただ、話をしたことがこどもから親に伝わり、学校に苦情が来る可能性もある。こども⾃⾝の信仰⼼に注意して話を聞く必要がある

条件がいろいろあって、細かくややこしいのだが、この通りかと。

子ども自身がエホバの証人のようなカルトに信仰を持っている場合。その信仰は虐待により強要されているモノなので、崩してやる必要がある。

しかし、これは学校の先生にはムリ。教師には「信教の自由」という前提を疑う発想がないだろうから。「たとえ宗教を名乗っていてもおかしいモノはおかしい」と、自分で判断できる人間でないと不可能。

宗教2世の皆さん、あなたたちは虐待を受けています。

教師が宗教2世に対してできること

“子どもが何らかのうさん臭いモノから強制されているならば、宗教虐待” の続きを読む


宗教2世は二度と戻らない時間を、愚かな宗教親に奪われる

愚かで危険な宗教親

二度と戻らない時間を奪われる宗教2世

こども家庭庁の研究事業、「保護者による宗教の信仰等に起因する児童虐待に関する調査研究」報告書。第6章、当事者(宗教⼆世)調査。

自身の抱える宗教2世問題を「相談できなかった理由」として

仮に⼀時保護されたとしても、⾼校に通えなくなり、⾃分の思うように就職もできなくなくなるなら、親といることに耐え、卒業・就職後
に⾃⽴した⽅がよい、と判断せざるを得なかった。

これは宗教親が学業、就職の妨害にならない、まだマシなケース。もうちょっとイカれた宗教親だと進学・就職の妨害、制限をかけてくる。

このケースで、親元を出るまでの我慢。こう割り切れる子どもはまだマシ。

親元を出るまで我慢しているうちに、完全に洗脳されてしまったり、著しく自尊心や向上心を損ねて、自分の意思で何の行動もできない大人になってしまう。そうなると親の宗教を受け継ぎ、被害をまき散らす加害者側の大人になってしまう。

親元を出るまでの我慢ができる、まだマシなほうの子どもであっても、かけがえのない、二度と戻らない子ども時代を宗教に奪われることになる。そして、多大な恥辱にまみれた学校生活を送ることになる。

21世紀の日本に、宗教みたいな人生のおまけ、スパイス、見方によっては余計な下らないモノのために、貴重な子ども時代を奪われる宗教2世がいる。

エホバの証人の子どもは、エホバの証人の親に殺される

愚かな宗教親

“宗教2世は二度と戻らない時間を、愚かな宗教親に奪われる” の続きを読む


学校にいるあいだは「エホバの証人」でいてはいけないと国が定めるべき

エホバの証人の子どもの学校生活は多大なストレスを伴う

宗教2世に対する教師の姿勢

こども家庭庁の研究事業、「保護者による宗教の信仰等に起因する児童虐待に関する調査研究」報告書。第6章、当事者(宗教⼆世)調査。

「学校で相談をした経験」に関する回答。

部活、武道の授業、学校行事への不参加を教師に告げたところ、教師は

状況の⼼配はしてくれなかった

理解を得られた。でも、特にそれ以上に話を聴く等のことはなかった

特に介⼊されなかった

深⼊りはしてこなかった

という回答。

信仰の⾃由に理解があるという⼀⽅で、腫物に触れるようだった

教師は責任を取りたくない。宗教親という厄介な存在にできるだけ相対したくない。放っておけば1年後には宗教2世の担任をハズれるかも知れないし、数年経てば卒業していくので、穏便に済ませたい。

ほとんどの教師の考えはこういうデフェンシブなモノだろう。だから、教師には宗教2世問題について何も期待できない。期待するのも酷だろう。

学校で宗教虐待が想定される場合、一律に児童相談所への通告を義務化

“学校にいるあいだは「エホバの証人」でいてはいけないと国が定めるべき” の続きを読む


エホバの証人も真っ青のへ理屈の連打。そして、へ理屈さえ不成立

日本のエホバの証人公式サイトの意見書、成立すらしないへ理屈

宗教擁護のために「常識」すら捨てるとは・・・

「日本のエホバの証人公式ウェブサイト」の専門家の意見書。「宗教虐待Q&Aに関する専門家の意見書」というページに、長崎大学教育学部の池谷という准教授の意見書が掲載されている。

宗教虐待Q&Aの

ガイドラインは常識に反し

常識????輸血拒否と体罰の宗教エホバの証人に肩入れしちゃう人の「常識」ってなんですか?

そして、エホバの証人も顔負けのへ理屈の連打。

通常3食なのに親の都合で2食にしたらネグレクトなのか、片親で仕事に出なければならず、午前中だけ15歳の娘に7歳の娘の世話を頼んだらネグレクトなのか

児童虐待かどうかというのは日常の事象に当てはめれば、非常に曖昧な点が多い

多くないって。曖昧じゃねぇよ。アホな宗教の擁護のために、苦しむ子どもを見殺しにしようとするな。

親の都合がカルトという有害なモノならネグレクト、子どもの養育のために必要な仕事の都合ならネグレクトではない。この場合、宗教とカルトの線引きは簡単。子どもの養育を疎かにさせる宗教か否か?

このくらいの判断は人間として最低限の「美意識」や「常識」で判断できるのだが、それも「常識」を擁さない人にはムリな話なのか。

エホバの証人の大会、無価値な特権と決定的な論理破綻

エホバの証人も真っ青なへ理屈の連打

“エホバの証人も真っ青のへ理屈の連打。そして、へ理屈さえ不成立” の続きを読む