エホバの証人の内部文書の真意
厚労省の要請を受けて、児童虐待組織エホバの証人が嫌々出した信者への周知。昨日の記事の続き。教団の宗教本と同じで、ところどころ都合よく聖句を引き、回りくどい言い回し。
- 子ども叩くのダメ
- 輸血も解禁
- 子供が排斥されても無視すんな
くらいに分かりやすく、厚労省の要請を書かないと、信者の行動は改まらない。ただでさえ、エホバの証人はマインドコントロール状態で正常な判断能力が欠如しているのだから。むしろ、
ハッキリ書かないことで、教団側の過去の罪を認めない方向へ持っていくのが本来の狙い。
子どもを叩かせまくって、右も左も分からない未就学児に輸血拒否させて、排斥された者は徹底的に避けさせてきた。組織的悪行を認めないための、この手紙の回りくどさ。
「ごめん」って誤った方がスッキリするんだけどな。こっちも振り上げている手をどこに下ろして良いのか分からなくなる。それがあり得ない、自浄作用が無いのがカルト。それが、この各エホバの証人の会衆向けの手紙からよく分かる。
挨拶代わりの嘘八百、エホバの証人の内部文書
“エホバの証人(JW)の内部文書、挨拶代わりの嘘八百” の続きを読む