エホバの証人に権利とか自由は必要ない、なぜなら・・・

可哀想なエホバの証人をサポートしてやるのが成熟した社会の役目

信教上の都合で学校行事に不参加というのはあり得ない

昨日の記事でカルト宗教親の親権は停止しろと書いた。それではどこから親権停止事由とするか。どこからカルト宗教親と認定するか。

判断は難しいのだが、子どもが学校で「信仰上の理由でこれこれが出来ません」と言い出したらアウトで良いと思う。

「カッコ悪いから」とか「面倒くさいから」何らかの活動をやりたくない、と子どもが言えば、それは教師や親によって矯正される。それが教育。しかしそれが「信仰上の・・・」になると皆尻込みする。

しかし、「子どものわがまま」も「信仰上の理由」も同じ。やらせればいい。大人になるまでは強制してでもやらせる。逆に強制してやらせられないことを、他の子どもに学校でやらせているのがおかしい。

エホバの証人がどう言おうと、学校行事に宗教的意味はないと言い切ればいい。実際にない。単なる真似事。学校のクリスマス会もハロウィンも異文化教育。武道も護身術、体育教育の一環。

親がそこに口を出して制限することこそ、信教の自由の濫用、社会の風紀を乱す行為。

カルト信者に自由や権利など必要ない

“エホバの証人に権利とか自由は必要ない、なぜなら・・・” の続きを読む


カルト宗教親の親権を停止しろ、カルトの横暴を許すな

カルト宗教親の親権を停止しろ

カルトの横暴を許した結果

『近現代日本とエホバの証人』から。第四章「従順の時代」総括部分。

¥3,300 (2024/01/16 10:08時点 | Amazon調べ)

輸血拒否や格技拒否など、社会との摩擦が生じた際にも、日本支部は当時の日本社会の価値観や社会状況に一切妥協せず、結果として社会のほうが変容を迫られることとなった

日本社会は、エホバの証人の訴訟により、宗教的マイノリティへの寛容・多様性の尊重・自由という「防御壁」のもと、変化を余儀なくされた。

果たしてそれで良いのか?日本社会。それはカルトの横暴を許しただけではなかったのか?

幼い頃からエホバの証人の洗脳教育を受け、周囲の大人は全員エホバの証人というダメ人間。そんな凄惨な環境で子どもは自分の意思なんか持ちようがない。そんな子どもが悲しい辛い思いをするのを、信教の自由という呪文のもと見殺しにする社会。これがカルトの横暴を許した結果。

今の日本社会の誤った方向、エホバの証人に対する寛容さ。カルト宗教に対する寛容さ。これを正すために提言したい。

カルト宗教に共通する本質、カルト3原則その1「自由意志の剥奪と人権侵害」

宗教親の親権を停止せよ

“カルト宗教親の親権を停止しろ、カルトの横暴を許すな” の続きを読む


自ら戦いを巻き起こすエホバの証人、駒として利用される長老の息子

エホバの証人による仕組まれた裁判

争いを巻き起こすエホバの証人

『近現代日本とエホバの証人』、第四章「従順の時代」の後半。

¥3,300 (2024/01/16 10:08時点 | Amazon調べ)

エホバの証人の司法制度の利用について。本ブログでも取り上げたことのあるエホバの証人の剣道実技拒否事件。

神戸高専剣道実技拒否に見るエホバの証人の戦い好きな性質

エホバの証人二世が剣道事件で失った貴重でかけがえのないモノ

宗教上の理由で剣道実技を拒否したエホバの証人生徒の裁判沙汰。剣道実技拒否のため単位が不足し留年、同理由で再度留年したため、規定により退学となった。これを不服としたエホバの証人が訴訟し勝訴したという事件。

私の同年代のエホバの証人の話で、信者の間では有名な話。その剣道事件について私が知らなかった事実を本書から。

格技拒否を要因とする単位不足・退学問題は、この生徒の訴訟以前から教団内では認知されていたもので、これについての世界本部からのアドバイスは、格技の授業がない学校への進学ではなく、訴訟による問題解決であった

この時点で、エホバの証人が何のために格技拒否をしているのか意味が分からなくなる。私が説明するのもバカバカしいのだが、エホバの証人が徹底して格闘技の履修や観戦を避けるのは聖書のどこかに

「彼らはもはや戦いを学ばない」と書いてあるから。エホバの証人は「戦いを学ばない」を律義に学校の授業にまで適用している。しかしながら、

あえて格闘技の授業がある学校へ進学し、格技授業を拒否して問題を起こし訴訟という手段をとる。戦いを避けるのなら、当初から格技授業のない学校へ行くべき。あえて争いを起こし訴訟するというのは、自ら戦いを巻き起こしているに等しい。本末転倒。

エホバの証人が目的を見失い自己目的化するのは組織としての習性なので、はいはいという感じなのだが、驚いたのはこの先。

エホバの証人は道具、駒として使われる

“自ら戦いを巻き起こすエホバの証人、駒として利用される長老の息子” の続きを読む


私がエホバの証人(JW)組織の存在を許さない理由

エホバの証人という牢獄

日本のエホバの証人の指導者は傀儡政権

『近現代日本とエホバの証人』、第三章「不確定の時代」末尾の本章総論部分。

¥3,300 (2024/01/16 10:08時点 | Amazon調べ)

昨日の記事で、日本のエホバの証人は1970年代には組織への帰属意識を持っていたという本書の指摘を紹介。それがたまらなく激ダサだという私の持論も書いた。

コミュニティ至上主義者のエホバの証人が激ダサな3つの理由

本書では、さらに1970年代以降の日本のエホバの証人指導者層について考察している。米国由来のエホバの証人だが、1970年代には現地化が進み、日本支部の指導者に日本人信者が就任する。

その日本人のエホバの証人日本支部指導者について、本書では

国内の社会状況や信者の事情よりも、世界本部の動向に歩調を合わせる

志向だと分析している。

フィリピンでは日本よりも信者数が多かったのに、日本レベルのスピードでは現地化が進まなかった。当時、フィリピンでは週3回のエホバの証人の集会を1回にまとめるという方法をとる地域があった。無論、信者の利便性のため。

しかし、こういった各国の事情を考慮するやり方は、エホバの証人の世界本部からすると蛮行。フィリピンでは異端を取り締まるために本部派遣の宣教師が支部を監督する状態が続く。

日本の場合は、従順に言いなりになる指導者が育成されたので現地化がスムーズに行われ、エホバの証人による日本人信者の植民地化に成功した。こういった日本のエホバの証人の指導者は、自分の頭で思考していないので指導者ではない。ただの伝書鳩、傀儡に過ぎない。

日本のエホバの証人とは

“私がエホバの証人(JW)組織の存在を許さない理由” の続きを読む


コミュニティ至上主義者のエホバの証人が激ダサな3つの理由

1975年、予言がハズれても減らない日本のエホバの証人

『近現代日本とエホバの証人』、第三章「不確定の時代」末尾部分。

¥3,300 (2024/01/16 10:08時点 | Amazon調べ)

エホバの証人の1975年の大予言ハズシ。日本のエホバの証人は他国とは違い、1975年の予言ハズシ直後に信者が減らなかったことが本書に記されている。

意味不明なんですが。

真理を騙る組織が大風呂敷を広げた予言を盛大にハズす。それにも関わらず愛想をつかさないって。「時に信仰を持つべきじゃない」とか「勝手に期待した人がいた」というような言いわけに丸め込まれて騙されているだけ。

この点を本書では巧みに考察している。単なるノータリンで「予言ハズされてもへっちゃら~」っと、当時のエホバの証人がカルト信仰を続けていたわけではないことが推測されている。

コミュニティ至上主義者のエホバの証人が激ダサな理由

“コミュニティ至上主義者のエホバの証人が激ダサな3つの理由” の続きを読む


カルト宗教に共通する本質、カルト3原則その1「自由意志の剥奪と人権侵害」

カルト3原則、その1「自由意志の剥奪と人権侵害」

カルト宗教に共通する本質

昨日までの記事で、エホバの証人も充分に「壺・結婚相手の強制・政治干渉」の極悪三兄弟をやっていると書いた。エホバの証人も統一教会に負けず劣らずの極悪だから、世界から排除せよということ。

エホバの証人はついでに、児童性虐待の温床になっているし、いまだに体罰を容認している。輸血拒否で命の軽視、医療資源の無駄遣い。まさにカルトの中のカルト。

こういった悪行はカルトの悪意の表出にすぎない。抑えきれずにあふれ出す極悪行為は、カルト宗教によって差異はあるものの本質は同じ。そのカルト宗教に共通する3つの本質をカルト3原則としてまとめた。今日は、

カルト3原則その1。「自由意志の剥奪と人権侵害」

私が子どせの頃にエホバの証人というカルトを強制されて一番嫌だったこと、今でも許せないことは自由意志を削がれるということ。

前述の悪行の数々、

  • 結婚・交際相手の制限
  • 政治不干渉を強要することでの政治干渉
  • 児童性虐待
  • 体罰という暴力
  • 輸血拒否

これらの行きつくところは、エホバの証人信者やエホバの証人を親に持つ子どもの人権を損ね、自由意志を抑えつけること。

「エホバの証人は壺売ってないよ」という反対意見はエホバの証人が壺を買う代わりにむしり取られるモノとは?こちらを参照。「今は体罰してないから」という反対意見に対してはものみの塔聖書冊子協会に電凸した話の続き、体罰推奨協会を参照。

“カルト宗教に共通する本質、カルト3原則その1「自由意志の剥奪と人権侵害」” の続きを読む


エホバの証人の結婚問題、無理ゲーのまさに「一発勝負」

エホバの証人の極悪結婚事情

エホバの証人の結婚、3つの極悪規定

以前の記事で、エホバの証人は「壺・結婚強制・政治干渉」の極悪三兄弟がないから真の宗教だという寝言、その矛盾を指摘した。

また、エホバの証人は「壺・結婚強制・政治干渉」をやっていないどころか、この悪事を十二分に働いている。昨日の記事では「壺」について触れた。

本日は「結婚強制」について。統一教会だと悪名高い合同結婚式がある。大金を払って、激ヤバな結婚相手を斡旋される。斡旋相手のチェンジは不可能という人生を賭けた無理ゲーギャンブル。

エホバの証人の場合は組織的な結婚相手の斡旋はないし、結婚相手を探すのに金銭が発生したりはしない。しかし、

  1. 結婚相手のチェンジが不可能
  2. 人生を賭けた無理ゲーギャンブル
  3. 結婚相手に制限

といった点での極悪さは、統一教会にも劣らない。

エホバの証人の一発勝負

“エホバの証人の結婚問題、無理ゲーのまさに「一発勝負」” の続きを読む


エホバの証人2世、カルト信者を身内に抱える苦悩とは

カルト信者を身内に抱える苦悩

元エホバの証人2世にとっての真理

昨日の記事で、エホバの証人の人生は無意味であるだけでなく有害なので、エホバの証人をやめるべきだと書いた。無価値ならまだしも、世界に害悪を振りまいて一度限りの人生を終える哀れ。

どんなに高齢で後戻りができなくとも、たとえ死の床にあろうとも、エホバの証人をやめて、少なくとも悪でない側に戻らないといけない。

ただ、これは一般論にすぎない。実際に、自分の親が深いマインドコントロール下にあるエホバの証人だとしたら?老齢で、ほぼ全人生をエホバの証人にフルベットしてしまった後だったとしたら?

今さら、エホバの証人をやめて幻滅、ショックを受けて打ちひしがれて、そのせいで体を病んだり。そんな自業自得親を面倒くさく、疎ましく思うのも理解できる。

しかし、自分の親族が社会に害をもたらしている状態。それで良いのか?果たしてそれを放置していいのか?

その有害物質から逃げ出すだけで精一杯だった、という気持ちも良く分かる。私も親がエホバの証人である限りは、親を捨てる覚悟で脱会した。

これは、やはりちょっと幼稚な白黒二択のエホバの証人的思考かも知れない。しかし、子どもの頃からそうやってエホバの証人に育てられたので仕方ない。真理か、真理じゃないか。私にとっての真理は、

エホバの証人組織とエホバの証人活動は完全悪。なので、この悪に関係する者が身近にいる場合は、愛を持ちつつも毅然とした態度を示すべきだと思う。

親を捨てる覚悟を決めるエホバの証人2世

“エホバの証人2世、カルト信者を身内に抱える苦悩とは” の続きを読む


『良心の危機』、著者のものみの塔感覚に対する違和感

良心の危機に覚える不快感

ものみの塔は「ふるさと」にはなり得ない

『良心の危機』、第11章「決心」から。著者のたどる経歴は何となく知っていたので、この章あたりから激動するのかと読み進めるも、何となく不快感のある章。

しょうもないものみの塔本からの引用が減ったのは良いのだが、読みながら著者に感情移入したあと、はっと我に返る。すると著者の真意には、ものみの塔に対する僅かな親しみ、のようなモノが混じっていて不快感を覚える。

¥4,180 (2024/01/13 17:00時点 | Amazon調べ)

私は育ったふるさとを捨てたのだが、それはそこで育っているときにエホバの証人の子どもであったために、ふるさとが不愉快な記憶で満ち満ちているから。育った場所より、脱会後に住んだ場所の方が長いので、出身地としてそのふるさとの名を上げることもない。

とはいえ、そのふるさとが憎いかと言えばそうでもない。そのふるさとの記憶が忌ま忌ましいのは、そこがコンビニ一軒すらない田舎だからというわけでなく、エホバの証人の子どもだった自分自身に由来する。

なので、そのふるさとが嫌いかと言われれば、そうでもなく。あんな田舎には二度と住みたくないけれど、景色は良いし、中には良い奴もいたくらいの感情。

著者のものみの塔に対する感覚もこれに似ている。だから不愉快に感じる。私のものみの塔に対する感覚は違って、ものみの塔は心の底から憎い、嫌い、忌むべきモノ。カルト。滅びろと。

結局、現役信者だった頃の著者は、常に受け身で自らの所属するカルトに対して刃を振り上げることはなかった。本人がものみの塔をカルトと認識していないから。著者からは、ものみの塔は完全悪でなく良い面もあるという、微かな懐郷の念を感じる。

不愉快なエホバの証人だらけの環境での永遠は地獄

“『良心の危機』、著者のものみの塔感覚に対する違和感” の続きを読む


性的抑圧により性欲を腐らせるエホバの証人(JW)

性欲をこじらせるエホバの証人

性行為まで規定されるエホバの証人

昨日の記事に続き『1984年』。

¥990 (2024/01/20 09:03時点 | Amazon調べ)

「1984年」の世界で面白いのが、党員に強制されている性生活がエホバの証人そっくりなこと。エホバの証人のギャグのような性に関する規定が、「1984年」の世界ではそのまま党員の性生活の規定になっている。

市民は「良セックス」が何を意味するか-即ち、それが夫婦間の正常な性行為であり、しかも、子どもを作ることだけを目的とし、女性側の肉体的な快感を伴わないものを意味すること-を承知していた

エホバの証人もほぼ同じ、「良セックス」を規定されている。夫婦間以外の性行為はNG。過度に快感を求めない。行える体位の規定までされている。

おバカですか?こんなことしてたら子孫絶滅するよ。生殖活動なんて疲れて面倒くさいので誰もやりたがらない。だから快感とセットになっている。それを否定すると子孫が先細るか、エホバの証人のように抑圧に対する反動で不健康な方に走るか。エホバの証人内部が児童性虐待の温床になっていることがそれを物語っている。

『一九八四年』~塔から与えられればどんなに愚かしいことでもそのまま信じられるエホバの証人

性的にも救いとならないエホバの証人という宗教

“性的抑圧により性欲を腐らせるエホバの証人(JW)” の続きを読む