非合理的なエホバの証人の進学・就職制限は、組織的な児童虐待

非合理的なエホバの証人の宗教虐待

エホバの証人の組織的体系的児童虐待

こども家庭庁の研究事業、「保護者による宗教の信仰等に起因する児童虐待に関する調査研究」報告書。第4章、市区町村調査。

問4、保護者による宗教の信仰等に起因すると推察される虐待の該当事例

について、各自治体が回答しているのだが、これが見事にエホバの証人のやってきたことだらけ。1159の自治体が回答して71件しか報告されていないのだが、ほとんどがエホバの証人っぽい虐待疑いなことから、いかにエホバの証人が組織的体系的に子どもを虐待しているかということが分かる。

「その他」以外で多い順に列挙すると、

⾔葉や映像、資料により恐怖をあおる・脅す、無視する、嫌がらせする、こども本⼈の⾃由な意思決定を阻害する

が14件。これは昨日の記事で触れた。

続いて、

医療機関を受診させない、医師が必要と判断した治療⾏為(輸⾎等)を⾏わせない

の13件。輸血拒否はエホバの証人が独自性を主張する教理なので、これも見事にエホバの証人。

この独自性がエホバの証人が聖別されている根拠になるというのが、エホバの証人のおバカな自己主張。エホバの証人がカルトである証拠だと言ったほうがいいのだが。

エホバの証人の子どもの輸血拒否、親から引き離せ。

エホバの証人の進学・就職の制限は児童虐待

Continue reading “非合理的なエホバの証人の進学・就職制限は、組織的な児童虐待”


世界をサタンが支配している!?冗談じみた宗教虐待

サタンが世界を支配しているというギャグ

信者の恐怖をあおり支配するエホバの証人組織

こども家庭庁の研究事業、「保護者による宗教の信仰等に起因する児童虐待に関する調査研究」報告書。第4章、市区町村調査。

問4、保護者による宗教の信仰等に起因すると推察される虐待の該当事例

保護者による宗教の信仰等に起因する虐待と推察される事例があった⾃治体(71 か所)が回答した虐待の内容は、「4.⾔葉や映像、資料により恐怖をあおる・脅す、無視する、嫌がらせする、こども本⼈の⾃由な意思決定を阻害する」が最も多く 14 件(19.7%)

1159の自治体が回答して、宗教虐待が疑われる事例ありと報告したのがたったの71ヵ所。昨日の記事でも、21世紀の日本、エホバの証人の子どもが存在することが宗教虐待と書いたが、認知度が少なすぎる。

宗教的内容か否か問わず、子どもの恐怖をあおるのは児童虐待なのだが、自治体からの報告ではたったの14件。

エホバの証人の子どもが存在すれば、それは即座に子どもの恐怖をあおる児童虐待なのだが、各自治体ではそういった認識がされていない。

これは極端な物言いではない。エホバの証人の資料を見れば、いかにこの宗教が人々の不安に駆りたて恐怖心を抱かせ、搾取しているか分かる。

サタンが世界を支配しているというギャグ

Continue reading “世界をサタンが支配している!?冗談じみた宗教虐待”


21世紀の日本、エホバの証人の子どもが存在することが宗教虐待

エホバの証人の子どもが存在する時点で・・・

輸血拒否という甚だしい迷惑

こども家庭庁の研究事業、「保護者による宗教の信仰等に起因する児童虐待に関する調査研究」報告書。第3章、医療機関調査のヒアリング調査結果。

保護者がこどもへの輸⾎を伴う⼿術を拒否し、児童相談所と連携して対応を⾏ったケースがあった。保護者は、当初頑なに拒否していたが、繰り返し⼿術の必要性について説明をし、相対的無輸⾎で実施することへの同意を得ることができ、相対的無輸⾎での⼿術が可能な病院に転院となった

輸血拒否なんていう宗教の自己満足に対して説得を続けるという時間の無駄。医療資源の無駄。このご時世、人手不足だっつーの。迷惑極まりない。

この親は結局、相対的無輸血を選んでいる。「何だよ?その中途半端な立ち位置は!」とツッコミたくなる。もはや、何のために輸血拒否しているのか意味不明。ファッション輸血拒否。建前輸血拒否。

緊急性を伴う事案ではなかったため、外来で主治医が保護者の気持ちに寄り添いつつ、複数回にわたり説明を⾏った。⼿術を⾏う転院先の病院と当院とで連携して情報を整理しながら、保護者への説明を⾏った

「建前的に相対的な輸血拒否はしたい」という保護者の意味不明な気持ちに寄り添うのが、医療従事者の仕事なのか?本当に迷惑な連中。

エホバの証人のおバカな建前輸血拒否、ポーズにすぎない事例

エホバの証人の子どもの存在が既に宗教虐待

Continue reading “21世紀の日本、エホバの証人の子どもが存在することが宗教虐待”


宗教虐待の調査研究報告書、47件の宗教虐待報告は氷山の一角

救えるはずの宗教虐待

宗教虐待の調査研究報告書

こども家庭庁の研究事業、「保護者による宗教の信仰等に起因する児童虐待に関する調査研究」報告書。2024年4月リリース。

2022年12月に旧厚労省から出された「宗教の信仰等に関係する児童虐待等への対応に関するQ&A」の周知状況や、当事者(宗教2世)を含めた関係者への調査。それによって実態や課題を明らかにすることが目的。

最初は、児童相談所に対する調査。

2022/4月~2023/9月のあいだで、37ヵ所の児童相談所で47件の宗教虐待と思われる事例が報告されている。

問2「保護者による宗教の信仰等に起因すると推察される該当事例の相談対応件数及び⼀時保護件数」、つまり、前述の宗教虐待と目される47件の相談所ごとの数とそのうち一時保護した件数。

該当事例の相談対応件数は、「1 件」が 67.6%(25 か所)、「2 件」が 21.6%(8 か所)、「3 件」が 5.4%(2 か所

該当事例のうち、⼀時保護を⾏った件数は、「0 件」が 43.2%(16 か所)、「1 件」が35.1%(13 か所)、「2 件」が 8.1%(3 か所
※下線はこちらで引いた

複数対応をしているのが10ヵ所、そもそも対応しているのが全体の16.2%の37ヵ所(問1より)。複数の保護を行っているのはたったの3ヵ所。

後述するが、この47件の宗教虐待と思われる事例は、氷山の一角にすぎない。

『宗教2世』の子どもたちの学校での苦難、求められる「配慮」と「共感」

児童相談所の勉強不足、消極的理解

Continue reading “宗教虐待の調査研究報告書、47件の宗教虐待報告は氷山の一角”