元洗脳信者の心中に巣食う病巣
『カルトの花嫁』7章。著者の洗脳は解けたが、内外に問題は山積み。
20年という信仰の日々を否定することで、自分が無になってしまうかもしれないという恐怖、本当に地獄に落ちてしまうかもしれないという不安
元洗脳信者の内にはこんな問題がある。
カルトに搾取された時間が長ければ長いほど、そこにつぎ込んだものが大きければ大きいほど、ベットしたものを取り下げる恐怖に駆られる。もしもこの大穴が当たりだったら。支払った代償の大きさに対して引き返すことが恐怖に感じる。
回収不能なものは損切りするしかないのだが、そう簡単に割り切れないのが人間。
しかしながら、妄信の日々は無駄にしたと諦め、全否定しないと前には進めない。そのままだと無どころか、カルトの手先となり被害を拡大するマイナス人生を送り続ける。一旦無になる方がまだマシ。
洗脳が解けても教義から自由になるには時間がかかる。著者が地獄落ちの不安に襲われたのはよく分かる。
私もエホバの証人が全部ウソだと気付いてからも習慣を変えるのは難しかった。神社とかで手を合わせるのも何だか嫌だったので、しばらくは極端な無神論者、宗教嫌いで通した。
交通事故とかで急死のピンチで「エホバ」に祈りかけたり。これは、その直後に「やっちまった。存在しない偽神に祈っちゃった」と自己嫌悪するのだが。
内なる洗脳被害と闘いながら、外なる問題を解決していく著者。
自分を変えるのもまた自分自身
と書いている。変化しようと行動する者だけが変化することができる。
カルト被害の清算
“『カルトの花嫁』~洗脳信者の内に潜む病巣、カルトの清算” の続きを読む