エホバの証人特有の天啓体験とは?
『良心の危機』、第11章「決心」より。本章では、エホバの証人特有の天啓体験があると書かれている。
エホバの証人の教理では、
イエス・キリストが仲介者であるのは「油そそがれた」者たちのためだけであって、その他何百万人といるエホバの証人のためではない
という設定。
天に昇り、全宇宙を統治するのは「油そそがれた」者だけ。そのため、末端構成員のその他諸々のエホバの証人は、「油そそがれた」者で構成される統治体に服従しろとされている。
これは、組織統治、支配のために、都合よく作られたものみの塔の独自教理。
それについて、著者は
聖書を見れば、明らかにイエス・キリストはすべての「その他大勢」のために仲介者となって神との間をとりもってくれるとされている。キリストがすべての人のために自らの命を捧げたこと、受け入れる人には誰にでもその贖いの利益を与えること
すなわち、エホバの証人の教えられていることと反対のことが、聖書の福音であると書いている。これはつまり、エホバの証人組織に対しての背教。
この立場で聖書を読むと
他の人には当たり前のことでも、エホバの証人にとっては天啓かとも思われるショックを与えることがある
このショックを受けた元エホバの証人の言葉
「聖書を読みながら聖霊を拒否しているような気がしていました。ずっと読んでいって自分にそれを当てはめていくうち、急に止まってしまうう。あ、これは自分には当てはまらないんだ、油そそがれた者たちだけに当てはまるんだと思う」
こういったその他諸々の末端エホバの証人が
マタイから啓示(黙示録)に至る聖書の内容がまさに自分に向けられたものであり、拡大した「解釈」など不要で、本当に直接自分に当てはまるのだと納得すると、突然数多くの疑問が出てくる。答を求めていながらも敢えて尋ねようとはしなかった疑問の数々
それすなわちエホバの証人から見れば背教思想。
聖書的に見れば素晴らしい気付き。ものみの塔の色眼鏡を通さずに聖書を学べば、カルトから解放される。
たまたま目の前に現れたものに「安易」にフルベットする悪癖
“エホバの証人の天啓とは?たまたま現れたものに「安易」にフルベットする悪癖” の続きを読む