子どもが子どもでいることをやめさせるカルト、エホバの証人

子どもを子どもでいなくする宗教

エホバの証人というカルトから子どもを守るのは大人

『同志少女よ、敵を撃て』より。AmazonのAudibleで聴き終わる直前。

¥2,048 (2024/01/13 16:59時点 | Amazon調べ)

子どもでいられなくなった子どもたちの無念

市街戦の最中、銃弾の隙を見つけては遊ぶ子どもたち。その子どもたちが遊ぶのをやめたとき。子どもが子どもでいることをやめるとき。子どもが子どもでいられなくなるとき。

作中では、子どもの子ども状態からの早期リタイアを「戦争」が強要している。本ブログのテーマであるエホバの証人2世の場合は「宗教」。

宗教とか戦争とか重たい普遍的なテーマになってきたが、結局、子どもが心身共に健康的な子どものままでいられるかは「大人」が握っている。

「戦争」を始めるのは「大人」だし、子どもの心を銃弾で射貫くのは「大人」。カルト「宗教」に加入するのも「大人」だし、カルトの狂気で子どもを傷つけるのも「大人」。

もうアラフォーの私は「大人」でなければならないし、「大人」であるというのは「子ども」たちが「子ども」のままでいられるようにする社会的責任がある。そこまで視野を広げずとも、自分の子どもたちを守るという義務がある。

子どもを深く傷つけるカルト宗教「エホバの証人」を野放しにしないため、このブログはときには過激とも思える表現でエホバの証人を糾弾している。

『同志少女よ、敵を撃て』~本当のことを言えば殺される

『同志少女よ、敵を撃て』~共感と帰属意識による癒し

子どもを傷つけるエホバの証人

“子どもが子どもでいることをやめさせるカルト、エホバの証人” の続きを読む


エホバの証人に対する復讐心は、カルト撲滅の原動力になるか

元エホバの証人2世の復讐心

元エホバの証人2世の復讐心という原動力

『同志少女よ、敵を撃て』より。AmazonのAudibleで聴いている途中。

¥2,048 (2024/01/13 16:59時点 | Amazon調べ)

復讐すると決めたとき、生きる活力が戻ってきた

復讐の力は生きる希望を与えてくれる

復讐を遂げるという目標によって生きる理由が生じる

復讐心が戦争の原動力になっている。

私が、ものみの塔を壊滅させようと、不毛にも思える活動を続けているのは、復讐のためなのだろうか?とふと考えた。

ものみの塔が存在しようがしまいが、具体的に被害を受けている家族・知人は既にいない。ものみの塔が消滅したところで何かご利益があるわけでもない。

両親との家族を失ったこと。取り返すことのできない無邪気な子ども時代。その復讐。この感覚は多少ある。

しかし、それを原動力に生きる糧に変えるというほどのエネルギーではない。そんなモノがなくとも、脱会後の人生で生きていく糧を充分に築いてきた。

それより大きいのは怒りと苛立ち。嫌悪。

誰にも言えない人生の汚点を、よくもオレに残してくれたなと。覚えとけよ。必ず後悔させてやるという思い。これがものみの塔を消滅させたい一番の原動力。結局は復讐心。

『同志少女よ、敵を撃て』~共感と帰属意識による癒し

『同志少女よ、敵を撃て』~本当のことを言えば殺される

ものみの塔の崩壊だけを人生の目的にしない

“エホバの証人に対する復讐心は、カルト撲滅の原動力になるか” の続きを読む


確信が正され続けてきたエホバの証人、ものみの塔万馬券を妄信

当たらないエホバの証人万馬券

無根拠で突き進み、人生を失うエホバの証人

元エホバの証人2世の骨太論考集『エビのしっぽ』より。Kindle Unlimited会員なら無料で読めた。(2022/5現在)

エホバの証人は、ものみの塔の宗教本に

書いてあるからと確信するに足る根拠を得るための手順を省略する

これはエホバの証人に限った話でなく、人間全般にあてはまる。著者もそれには好ましい面もあると述べている。生活手順の合理化、人間関係の円滑化を図れる。

例えば、子どもが親に言われること。「手を洗え」「食器を片付けろ」その根拠をいちいち考えていたら、日が暮れてしまう。

地域のルール、交通ルール、家族のルールなども同じ。初めて渡る交差点を見るたびに「ここは何で二段階右折しないといけないのだろう、制限速度40kmの根拠は?」とやっていたら、どこにもいけない。

親戚の家に泊まって、「車はここに停めて、コートはここにかけて」と言われる都度、その理由を問いただしていれば、二度と家に呼ばれなくなる。

一旦は根拠を考えず、無根拠でも従った方が良いケースが多々。些細なこと、その場限りのこと、そんなどうでもいいことは年長者、権威者、その道の達人の言いなりになっておけばいい。顔を立てておく。

しかし、問題はその指示が自分にとって影響が大きな場合。その場合は根拠を精査する必要がある。多額の出費がある、長時間を要する、仕事の調整が必要、家族を巻き込むなど、人生に大きく関わる課題の場合。

他には些細なことだけど、毎日することも要注意。習慣になってしまうと疑いもしないが、実は不合理だった非効率だったり。その動作そのものが不要だったり。

ものみの塔発行の「日々の聖句」を毎日読むなんてのは、積もり積もって膨大な時間を無駄にするだけでなく、習慣になるとその行為に疑いがなくなる。さらには中身に対しても。聖句にまつわるものみの塔の独自解釈を毎日読むことで、念入りに思考がものみの塔化される。

現役エホバの証人、恐怖に震えろ~人生すべて無駄遣い

確信していたはずの内容が、適時正されるものみの塔の宗教本

“確信が正され続けてきたエホバの証人、ものみの塔万馬券を妄信” の続きを読む


『同志少女よ、敵を撃て』~共感と帰属意識による癒し

帰属という癒し

エホバの証人被害という同じ経験をした集団に対する共感

まだ聴いている途中なのだけど、『同志少女よ、敵を撃て』より。

¥2,048 (2024/01/13 16:59時点 | Amazon調べ)

主人公がある集団に加わったとき、その集団のメンバーから受け取ったメッセージ。

あなたはここでは何も特別ではない。

ここへ来たあなたは決してもう一人ではない。

仲間意識、皆が同じ経験をしていた。

ここには泣く自分を許してくれる人たちがいる

主人公はこの集団に迎えられ、涙する。

昨年、元エホバの証人というリアルな設定でTwitterを始めた。すると、自分と同じような境遇の人、もっと最悪な境遇の人がざっと数千人以上はいることが分かった。全員がエホバの証人被害者。

生身の人間に接して、こんなにエホバの証人被害者っていたのかと、驚いた。しかし、ちょっと考えれはそりゃそうだと。エホバの証人信者は日本に20万人もいる。潜在的被害者はその数倍にはなる。

Twitterのエホバの証人被害者の中には、深く共感も覚える人もいる一方、何言っているんだかよく分からない奴もいたり。

エホバの証人っぽい暗さやら、独りよがりの考えすぎ独善思考が垣間見えたり。まるで、自分の欠点を見ているようで、何とも言いがたい気分になるときがある。

本当にヤバい奴もいるらしく、SNSは社会の縮図。とくに元エホバの証人なんてのは、期間や程度に差こそあれ終末思想に冒されていたのだから、そりゃヤバい精神状態の奴も紛れ込む。

他人の命や人権の軽視、差別思想、その発言と実行。それにものみの塔お得意の決めつけ型独善思想が乗っかると相当に厄介。まるで自分を見ているよう。

そんなややこしい奴はちょっと勘弁なのだけれど、大きく括って見れば、おおむね共感。

『同志少女よ、敵を撃て』~本当のことを言えば殺される

帰属意識がエホバカルトの毒を癒す

“『同志少女よ、敵を撃て』~共感と帰属意識による癒し” の続きを読む


『同志少女よ、敵を撃て』~本当のことを言えば殺される

エホバの証人の精神的死刑判決

独裁国家に似ているエホバの証人組織

本屋大賞を獲ったというニュースや、ロシアの侵攻に題材がマッチしているというので気になっていたところ、AmazonのAudible会員なら無料で聴けるというので、聴き始めた一冊。

¥2,048 (2024/01/13 16:59時点 | Amazon調べ)

まだ序盤なのだが、気になる部分がありここで紹介。

ソビエト連邦で冗談と批判はそう明確に違うものではない。そして、それがどちらであるにせよ、何を言っていいか悪いかは決まっている

本当のことを言えば殺されてしまう国に私たちは住んでいる

意見を言えない空間に存在していて、言えば死という状況。独ソ戦最中のソビエト人民と、エホバの証人が置かれている環境に類似点を観た。

愚かなことに、エホバの証人は自らその死地に飛び込んでいる。また、過酷さはまったく違って、ソビエトの方は本当に殺されるのだろうが、エホバの証人の方は精神的死刑判決を受けるにすぎないのだが。

エホバの証人の精神的死刑判決はただの脅し

“『同志少女よ、敵を撃て』~本当のことを言えば殺される” の続きを読む


エホバの証人を「断絶」する。エホバの証人の「救出」は可能か?

エホバの証人を断絶する

エホバの証人を「断絶」する

『エビのしっぽ』から。

エホバの証人のやめ方。自分から脱会するケース。通称「断絶」。

「断絶届」なり「脱会届」なりを、教団に提出。もしくは口頭で宣言しても良い。「やめる」と、教団側に伝える。特に正式な書類も手続きも必要ない。ただ、後でややこしいことにならないように、証拠は残しておきたい。

この本の著者は、「断絶」という呼称の使用に異議をとなえている。エホバの証人の

組織を抜けるって宣言すると関係を一切遮断するってのは、

・・・(中略)

エホバの証人が一方的にやってること

なので、「断絶」という言葉を使うのはおかしいと。

私は、エホバの証人をやめるなら、エホバの証人との関係は、全員切ればいいと思っている。なので「断絶」でも問題ないとは思う。しかし、今から縁を切ろうっていう組織の用語に忠実なのも癪なので、自分の好きな言葉を使えばいい。

結果的に、エホバの証人側から「断絶」とみなされれば、信者側から勝手に忌避してくれるので、目的は達成。スパッと全エホバの証人との関係を切ることができる。

それ以前にエホバの証人以外の「味方」を作る。知り合いだったり、同僚、友人、恋人、多ければ多いほど良いし、中には親身に相談できる人も欲しい。

エホバの証人をやめたのに、エホバの証人と接するのは精神衛生上非常に悪い。現役エホバの証人は、意識的にも無意識的にでも、悪意なく善意のつもりで信仰というエホバの証人的思考を押し付けてくる。これは脱会者にとって厄介で、迷惑、有害。不愉快。

脱会手続きの際に、「金輪際、エホバの証人は私に近寄るな」と釘をさして、エホバの証人を「断絶」しておくのが良いだろう。

現役エホバの証人、恐怖に震えろ~人生すべて無駄遣い

エホバの証人ガチ勢に脱会意志を持たせるための外部要因、内部要因

現役エホバの証人の救出

“エホバの証人を「断絶」する。エホバの証人の「救出」は可能か?” の続きを読む


『クレヨンしんちゃん』とエホバの証人(JW)について

何でも禁止されるエホバの証人の子ども

『クレヨンしんちゃん』

わが家の子どもは、『クレヨンしんちゃん』の毛布をほぼ生まれたときから愛用している。もうすぐ小学校という今でも、『クレヨンしんちゃん』の毛布を愛用していて、これがないと寝られない。

私も妻も、「しんちゃん」がどちらかというと下品なので、あまり好きではない。親としては与えるモノに気を付けたい。

当時、親戚からの貰い物の毛布を捨てるのはしのびなく、「赤ちゃんなので被せといても分からないだろう」と安易に使い始めた。それがいつの間にか、子ども本人が手放せなくなってしまった。

とはいえ、私も妻も「クレヨンしんちゃん」の影響を如実に受けていて、それぞれ自分の母親を、下の名前で呼び捨てにしている。子どもに悪影響なので子どもの前では呼び捨てにしないように気を付けねば。「おい、みさえ」ってアレ。

禁止禁止の制限の代償

“『クレヨンしんちゃん』とエホバの証人(JW)について” の続きを読む


『エビのしっぽ』エホバの証人2世の論考集~オレにゃ正義感がない

エホバの証人の救済とものみの塔崩壊は表裏一体

『エビのしっぽ』

エホバの証人2世のブログ本という程度の前提知識で読み始めた本。AmazonのKindle Unlimitedだと無料だったので。

『エビのしっぽ』

タイトル『エビのしっぽ』からして、柔らかい雑記集なものかと思いきや、ゴリゴリの論考集。そして長い。読みごたえは抜群。電子書籍で読んだので、本の厚さは不明なのだが、そこそこの厚さはあるはず。

著者は、エホバの証人を「洗脳」とか「マインド・コントロール」と安易にくくることに否定的で、エホバの証人をシステムとして相対的に捉えることが必要だと何度も説いている。

私みたいに、私怨でものみの塔討伐運動をしている人間からすると、ものみの塔を「相対的」に見ることなどできない。ものみの塔は私にとって「絶対悪」であり憎むべきモノ。完全悪。この世に存在してはいけないモノ。

前半を読み進めている間、著者のものみの塔に対する冷静さが私と相容れないと感じる点が多々。著者がものみの塔=マインド・コントロール否定派である点にも向かい風を感じつつ、なんだかなと読み進める。

著者の他人事感がぬぐえない。私の私怨、恨みのエネルギーに対して違和感多。

ニューヨークまで行っちゃった・・・

“『エビのしっぽ』エホバの証人2世の論考集~オレにゃ正義感がない” の続きを読む


惰性とご利益欲しさで組織に盲従する、エホバの証人を解放する3つの方法

夢を叶えるゾウの教え

惰性とご利益の組織盲従タイプのエホバの証人

エホバの証人 – STOPOVER(途中下車)の『ものみの塔協会の誤導からエホバの証人を解放するために』から。

エホバの証人を、下の2タイプに分けられるとしている。

(1) 偽のエホバの証人-真理、真実より組織を愛する、組織盲従型

(2) 真のエホバの証人-組織よりも神や真理を心から純粋に愛する人

当資料では、(1)はミーハー信者でどうにもならないので、近づかないが吉。(2)は解放の余地ありとしている。

私は(1)組織、(2)神も嫌いだった。そのため、子どもの頃からエホバの証人2世信者であることを強制されたにも関わらず、根っからの信者にはならなかった。

本来の自分との乖離を余儀なくされた。生きにくかった幼少期を振りかえると、はらわたが煮えくり返るくらいに、ものみの塔というカルトが憎い。

というわけで、ものみの塔が存在しない世界を目指して、今日も活動を続ける。

(2)「神への愛を」って言っている人がいれば、そりゃ解放は早いと思う。今どき、こんな純粋信者がいるのだろうか?

「楽園での永遠のイノチ」というご利益欲しさにエホバの証人を続けている人がほとんどだと思う。「万物の創造者である神への愛」ゆえに、エホバの証人を続けているなんて人は皆無なんじゃないか。

「楽園での永遠のイノチ」なんてのは大ウソで、そんなモノ実現するはずがない。それを知るのは死後なので、誰もこれを証明できない。証明できないのを良いことにエホバの証人たちは、誇大妄想を信じ続け、人生を失う。

何十年とエホバの証人を続けてしまって、今さら人生の賭け先を変えて、ハズすのが怖い。そもそもハズれない馬券だと信じ切っている。実は大ハズレなのだが。エホバの証人なんてのは、当たりようのない偽馬券。レースすら成立していない。

人間は行動を変えるのが困難なので、惰性でエホバの証人を続けるほうが楽。なので、そのままエホバの証人というハズレクジを買い続ける。今さら他のものに万遍なく投資なんてできない。「ベット先を変えてエホバの証人が当たりだったらどうしてくれるの?」という感じ。

神への愛ゆえにエホバの証人を続けているなんて人はいなくて、ほとんどが惰性とご利益欲しさで組織に盲従するタイプ。

よって、(1)を削減しなければ、ものみの塔の終焉もない。

惰性とご利益欲しさによる組織盲従を打破する、3つの方法

“惰性とご利益欲しさで組織に盲従する、エホバの証人を解放する3つの方法” の続きを読む


エホバの証人が戒律主義な理由3つ。統治体の自己満のために、あなたはをJWを続けますか?

戒律主義のエホバの証人

エホバの証人の戒律主義は信者をアブノーマルな方向に走らせる

エホバの証人 – STOPOVER(途中下車)から。『ものみの塔の終焉』最終12章「不必要な戒律」より。

「律法によらなければ、わたしは罪を知らなかった。例えば、律法が『むさぼるな』と言わなかったら、わたしはむさぼりを知らなかったのである」(ローマ7:7)

まさにこれ。私は小学校に入る前から、性器以外を使ったセックスが存在することを知っていた。口や肛門を使用したセックスはNGですよ、とエホバの証人の宗教本から学んだため。子どもにそんなこと教えるなよ。

エホバの証人(JW)の世界では、戒律主義により

裏では醜くゆがんだ欲望によるアブノーマルな世界が繰り広げられてきた

清さを求めるべき宗教の精神態度とは逆な結果になった。この行き着く先が児童性虐待の頻発。

とはいえ、ものみの塔幹部が求めていたのは、清さでも救いでも、清浄さや爽やかさでもない。戒律を製造している塔幹部が欲しかったのは、権力や自身の支配欲・自己顕示欲の充足。

信者がアブノーマルな世界に走ろうが汚れようが、子どもがアブノーマルな性虐待の犠牲になろうが、ものみの塔の戒律製造側にとっては何の関係ない。組織の体面が傷つくのを嫌がるだけ。それも結局は自己保身のため。

戒律主義強化の背景には統治体の組織支配の願望があると見て、まず間違いはないであろう。そして、組織としての動機よりは、幹部としての動機、すなわち権力志向の方がより勝っているということ

戒律を多くすれば、組織の権力は強化される

エホバの証人が戒律主義である理由その①

塔幹部の権力志向を満たすため

禁止事項の多いエホバの証人2世の学校生活は苦難の連続~エホバの証人のできないことまとめ

信者を酷使するためのエホバの証人の戒律

“エホバの証人が戒律主義な理由3つ。統治体の自己満のために、あなたはをJWを続けますか?” の続きを読む