日本語読めてますか?
「日本のエホバの証人公式ウェブサイト」専門家の意見書。「宗教虐待Q&Aに関する専門家の意見書」というページに、長崎大学教育学部の池谷という准教授の意見書が掲載されている。
宗教虐待Q&Aの問2-3には
「児童の就学や日常生活に支障が出る可能性がある時間帯まで宗教活動等への参加を強制するような行為は…ネグレクトに該当する。」とある。本来、児童虐待とは日本国民全員に対して一律に適用させる「親の行為」を指すものである。問2-3の答えをみれば、例えば、常識からは児童虐待とは認識されていないようなこと、例えば、夜遅い時間帯まで、子供自身の為に塾や習い事に通わせることであろうと、さらには初詣の為に深夜0時に神社に連れて行く行為も、国としては児童虐待と捉えているようにさえ思える
昨日の記事でも書いたが、この准教授、やはり日本語を読めていない。というか、まるでエホバの証人のような詭弁とへ理屈の連打。
深夜の初詣も教育ママも「強制」じゃないんだよ。深夜の初詣や夜間の塾通いを「強制」していれば、それは児童虐待。宗教虐待Q&Aでは、児童虐待にあたるのは宗教活動の「強制」とうたわれている。
<宗教活動をしない親に対しては児童虐待にはしない>が、<宗教活動をしている親のみ児童虐待とする>という明らかな差別である
だから「強制」の文言はどこ行った?いろいろごまかして、都合のいい方向に持っていくのはカルト宗教エホバの証人の手口だよ。
カルト御用学者には到底ムリなコト
“へ理屈と詭弁連打のカルト御用学者には到底ムリなコト” の続きを読む