エホバの証人とお年玉
エホバの証人はお正月のイベントもほとんど禁止されている。門松をたてることも無いし初詣にも行かない。「明けましておめでとうございます。」とも言わない。しかし不思議なことに、我が家ではお年玉だけは許されていたのである。
お年玉の起源に宗教臭が一切ないのかも知れないと思ってちょっと調べてみた。お年玉は「としだま」のことで「たま」とは魂のこと。
この段階で、エホバの証人の教義をちょっとかじったことのある人ならお年玉はNGだと言うことが分かる。魂、霊魂などはエホバの証人的には完全なNGワード。
新年を司る年神様への供えた餅玉を、神棚から下げて食べたことから「としだま」と呼ばれるようになったという説もある。年神様とは言わずもがな日本古来の神道に由来する由緒正しい神様である。
やはりお年玉はエホバの証人的には完全にNGイベントである。
神棚への供え物には神様の分霊が宿るとされ、それを頂くことで人々は力を得て新たな年を迎えるということである。お年玉はエホバの証人が最も避けなければならないものなのである。
エホバの証人が貰うお年玉は王国会館の寄付箱に直行
エホバの証人だった両親は、私が親戚からお年玉を貰うことを許可していた。その理由は、貰ったお年玉がそのまま王国会館の寄付箱に直行するからである。
王国会館というのは、エホバの証人の集会所のこと。そこには寄付箱があり、匿名で寄付金が入れられる。その寄付金は集金され、日本支部に集められる。さらにニューヨークの世界本部へ吸い上げられ、統治体というエホバの証人最高幹部の酒池肉林の贅沢に使用される。
エホバの証人は、都合が悪くなるとすぐに嘘をつく。神権的戦術と本人たちは言う。ものみの塔協会という組織や神エホバに対しては、一切嘘はつかないが、それ以外には嘘をついても良いことになっている。ものみの塔協会の教義を遵守するためという条件付きではあるが。
この神権的戦術はお年玉にも応用される。王国会館の寄付箱が潤うのなら、見かけ上はエホバの証人の教義に反するような行動をとっても構わない。そもそも勝手に渡してきたものだから、自分たちが教義に反している訳でもない。
神権的戦術を用いることがエホバの証人がカルトである証拠
エホバの証人がお年玉は貰う理由はそんな屁理屈をこねて、組織の財源を潤わせるため。これは組織の方針である。両親はエホバの証人の会衆の長老という権威者に確認をとっている。「子どもがお年玉を貰ってもよいか?」と。
エホバの証人は、一から十まで組織の顔色を伺う。もはや自分で何の決断も出来ない操り人形なのだ。自分で善悪の判断もすべき行動の選択も出来なくなる。
エホバの証人の長老は、自分たちの会衆の財源確保がミッション。親たちのお年玉の可否についてはこう回答する。
「本来は異教の習慣ですが、貰ったものをそのまま王国会館の寄付箱に入れれば、エホバ神も喜ばれることでしょう」と適当なことを言う。寄付箱が潤えば自分たちはそれで良いのだ。
この神権的戦術はどこまででも応用される。エホバの証人はものみの塔という偶像のためなら、法律を破ることも厭わない。エホバの証人組織のためであるならば何でもやりかねない。組織の命令であれば、殺人だってやるカルト集団だ。それが神権的戦術という詭弁による裏技の危険性。
“エホバの証人がお年玉を貰うのは神権的戦術” への2件の返信