ルール無視のエホバの証人
エホバの証人の死の記念式を開催する外部ホールに苦情を入れている。
この際、一番効果が見込めるのが、飲食禁止、アルコール禁止のホールの場合。
エホバの証人の死の記念式は、薄焼きの固いパンと赤ワインが参加者に回される。選抜者というか希望者というか、一部の任意の人々はパンやワインを摂取することができる。
今の私が何かの間違いで、エホバの証人の死の記念式に出席したら、赤ワインはガブガブいかせて頂く。ワインやパンを喰らえるかどうかは、本人にしか分からない設定。なので、本人がいけると思ったらOK。他人がどうこう言えるモノではない。つまり、
エホバの証人の死の記念式では、ゴリゴリにアルコールやパンが持ち込まれ、場合によっては飲酒・飲食行為が発生する。それなのに、一部のエホバの証人の死の記念式が、飲食禁止、アルコール禁止のホールで開催される予定になっている。これ自体が由々しき事態で、なおかつその会場の多くが公共施設という不条理。ルールも何もあったもんじゃない。
今回苦情を入れた20拠点は、全国からランダムに選択。そのうち10拠点が、飲食またはアルコール禁止。
少なくとも全国10ヵ所で、エホバの証人は飲食する可能性がある上で、飲食やアルコール禁止のホールに禁止物を持ち込んでいる。とんだ宗教法人。公益性どころか、ルール無視の無作法・無法者。
キリストの血は、「水」や「ぶどうジュース」で代用できる?
“エホバの証人の死の記念式、「水」or「ぶどうジュース」でOK?” の続きを読む