エホバの証人がお年玉を禁止しない理由
エホバの証人は教理にのっとるのなら、お年玉の受け渡しをしてはいけない。しかし、なぜか私の家ではお年玉が許されていた。親も親戚の子どもに渡していた。お年玉袋ではなく、わざわざ子ども用の封筒を使っていたが。
私の両親は異常に熱心なエホバの証人だった。そのため、親族の葬式で焼香はしなかったし、読経の際にはわざわざ席を外していた。私も、エホバの証人の教理に従い、ありとあらゆることを禁止された。
それにも関わらず、お年玉の受け渡しだけはしていたのは、教団が特別にお年玉を禁止していないから。
エホバの証人は、お年玉の起源が何であるかも調べず、単純に教団の言いなりになっているだけ。この際、しっかりと自分でお年玉の由来について調べることをお勧めする。
ついでに、エホバの証人初代会長ラッセルの私生活や、エホバの証人が国連NGOに加盟していたことなども調べてみてはどうだろうか。
自分で何も調査せず、何も考えずという状態は良くない。その思考状態で「聖書研究」など出来るわけがない。
お年玉の”たま”は魂のたま。その魂は年神様という神道の神様のもの。自称キリスト教徒のエホバの証人としては明らかに異教のイベント。
エホバの証人がお年玉を禁止しない理由、それは子どもが貰ってきた現金が回りまわって教団の資金になるから。組織としては、1月にお年玉のあがりが寄付として多く集まるのは都合が良い。
そのため、特にお年玉を禁止だとは言わない。年賀状が禁止だったのは、信者が送りあったところで、単に時間の無駄だからだろう。
禁止事項の多いエホバの証人2世の学校生活は苦難の連続~エホバの証人のできないことまとめ
お年玉は、エホバの証人の寄付箱へ
“お年玉が寄付箱へ流れる、エホバの証人の集金システム” の続きを読む

