マイケル・ジャクソンとエホバの証人のこと
『芸能人と新宗教』、第三章「海外の芸能人も新宗教にハマる」より。
昨日の記事に続いてマイケル・ジャクソンの話。マイケル・ジャクソンもエホバの証人2世であったと本書で明かされている。
「スリラー」の冒頭には、「この映画はオカルト信仰を助長するものではない」という注意書きがわざわざ挿入されています。それも、マイケルが、アルバム『スリラー』ために、エホバの証人が彼を破門しようとしていることを聞いたから
実際にyoutubeで確認してみると確かに。冒頭も冒頭に以下のテロップが出る。
Due to my strong personal convictions, I wish to stress that this film in no way endorses a belief in the occult.
しかも結構長い時間テロップが出る。Google翻訳で訳すと以下。
「私の個人的な強い信念により、この映画は決してオカルトへの信念を支持するものではないことを強調したいと思います」
オカルトを支持しようがしまいがどうでも良くて、そんなもの単なる個人の趣味の領域。
ところが、なぜかこのPVではオカルト不支持を強く訴えている。個人的な強い信念により。この信念というのがエホバの証人の教義に基づくものだったり、エホバの証人組織に対する未練や現役信者である家族に対する気遣いであったり。
歴史的名曲もいっきに興覚め。
実は、オカルト大好きエホバの証人
“マイケル・ジャクソンとオカルト大好きエホバの証人” の続きを読む

