非科学的な人たち
昨日の記事の続き。悪書『血液の闇』第7章。
よりリスクが低く治癒率を高めるための手法を研鑽することが真の医学であるはずだが、それは血液利権のために失われて久しい
手法を完成させてから言ってくれ。
エホバの証人のような無知な盲信者を煽って、自己顕示欲を充たすことこそ、医学とはかけ離れている。
CABGも熟練した循環器外科医がやれば当たり前だが輸血の必要性などない。海外ではそれを必ず無輸血で行なう外科医が多数存在する
熟練していなかったら輸血が要るんだろ?その熟練さんは、日本には何人いるの?「多数存在する」って、いったい何人?
エホバの証人は自らの血の考えにより、徹底的なまでに(ある意味執念といえるほどに)科学的かつ医学的な根拠から輸血しない方法を医師に提示する
エホバの証人の言うことは根本が聖書だから、科学的でも医学的でもない。
エホバの証人は、人類が復活すると信じている。非科学的の最先端。全血輸血はダメだけど、分画だったらOKとか、教理が自由すぎる。全血も分画も元は同じ血なのに、何言ってんだろうね。これも非科学的。
世界では無輸血手術を施行する医師たちが15万人以上も存在し、完全無輸血でなくとも輸血に否定的な見解を持つ医師たちがあとを絶たない
「あとを絶たない」って微妙な表現だけど・・・どれくらいの人数で、どういう状況なんだろうね?これまた非科学的表現だなぁ。
そして、輸血に否定的な医師が一部いるだけで、その人たちは完全無輸血主義者ではない。分かったか?エホバの証人。
正論で死んだら無意味、エホバの証人の輸血拒否という愚かな選択。
うさん臭い「カントンの犬」
“非科学的な無輸血主義と、うさん臭い「カントンの犬」” の続きを読む