エホバの証人の親が優先すべきなのは、神でも永遠の命でもなく・・・

子を捨てても自分の命を優先するエホバの証人

エホバの証人の世界では教団から破門された人に対しては街で会っても挨拶することすら許されない。エホバの証人の破門は排斥と呼ばれエホバの証人的村八分状態のこと。重大戒律を破ったり、背教じみたことを口にすると排斥処分になる。

例え排斥されたとしても、排斥対象者が未成年だったり自立能力がない場合は、保護者が最低限の保障をしなければならないことにはなっている。

さすがのエホバの証人とはいえ、この程度の常識はある。最低限の義務教育を受けさせることと衣食住など生命を保つための保護は、子供が排斥された後であっても、エホバの証人の親が行わなければならない。

しかし、それ以上の深い関わりを持つことは禁じられている。家族間の暖かなコミュニケーションは排斥者がいるエホバの証人の家庭には存在しない。

しかし、私の両親は一人息子であった私に対して、私が排斥されていたとしても1人の親として独立するまで見届けてくれたような気がする。

私がエホバの証人を辞めた後で、順に両親もエホバの証人を辞めたことを考えても、宗教と家族のどちらを上位に置くべきなのか、最後の最後でその正常な判断が出来る人たちだったのかも知れない。

エホバの証人の幻想である永遠の命と子供との絆、それを天秤にかけてみれば良い愛する子供のいない環境での永遠の命、そんなものに意味はない。子を捨ててまでも、自分の永遠の命を求めるというエゴイストは考えを改めるべきだ

聖人と自分を等しいと誤解しているエホバの証人

神への愛と、家族を秤にかければどうなるかと、エホバの証人ならば言い出すかも知れない。エホバへの畏れとも言える愛を優先させるべきではないかと。

アブラハムの話が聖書に出てくる。アブラハムは、「息子のイサクを犠牲に捧げよ」と神から要求された。その例に倣い、何が何でも神への信仰心を優先させるべきだと言うエホバの証人もいるだろう。

このような頭の固い考え方がエホバの証人的思考。

これはものの例えなのだ。

あなたはアブラハムやイサク、ヤコブのようにキリストの祖先となり歴史に名を残す選ばれた血統ではない。自分の小さな家族を守ることを優先させるべき一小市民

まず、家庭に愛が満ちていなければ神への純粋な愛など抱けるはずがない。家族に愛情を示せない人が見えない神に敬虔な愛情を示せるはずがない。

アブラハムとイサクの間には、正常で親密な親子の愛情関係と信頼関係があり共通の意識として神への深い愛があった。聖者の世界。

日本の一般家庭にこんな敬虔は感情が生まれるはずがない。エホバの証人の1世信者から2世信者へ押し付けたカルトへの妄信しかない。

結局、神はアブラハムとイサクを試しただけで、実際に命まで取りはしなかった。この試し方もどうかと思うのだが、神話の世界なので仕方がない。

エホバ「アブラハムさん~、息子をぶっ殺しなさーい」

自我と親への愛情との境界で揺れ動いているエホバの証人2世を、排斥を理由に拒絶することは親子関係を決定的に切り裂くことになる。

エホバの証人をやめたいと考えている信者2世の子供たちは、揺れ動きながらもまだ親に対して愛を示し続けるべきかどうか悩み続けている

そんな不憫な自分の子供と向き合い、子供の意思を尊重すること、カルト信仰を押し付けないこと、それがエホバの証人の親のするべきこと。


“エホバの証人の親が優先すべきなのは、神でも永遠の命でもなく・・・” への1件の返信

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください