ものみの塔の論理ハイジャンプ、エルサレム陥落BC607年の嘘

ものみの塔の権威はB.C607年のウソに依存

ものみの塔とエホバの証人の統治体、その権威付けの根拠とされている1914年の教理について。昨日の記事で、ものみの塔の1914年への論理飛躍について書いた。

聖書の中でバラバラに書いてある「七つの時」「異邦人の時」「終わりの時」を全部くっつけて、終わりの日の予言だとした。これが最初の三段跳び。

そして「七つの時」は2520年を表す、と断定したもうひとっ飛び。

これだけではまだ1914年に届かない。1914年の2520年前の「紀元前607年」、この年を起点の年とするのが最後のハイジャンプ。

三段跳びからもうひと飛びのハイジャンプ論理飛躍2

ものみの塔の論理ハイジャンプ

旧約聖書で言う異邦人とは、イスラエル人でない外国人のこと。エルサレムが陥落し、異邦人に踏みにじられる期間が「異邦人の時」。イスラエル人がバビロン捕囚に遭っていた期間。

この「異邦人の時」の始まりから、「七つの時」=2520年が経過すると、「終わりの時」がやってくる。これがエホバの証人のこじつけ。

エホバの証人は、紀元前607年にエルサレム陥落、2520年のカウントダウン開始としている。しかし、エルサレムの滅亡は「紀元前607年」ではないというのが考古学界の常識。実際には587年と考えられている。

ここで最後のものみの塔論理ハイジャンプ。「考古学は信用ならんので、エルサレムの陥落は紀元前607年」。これがものみの塔の主張。そのくせ、都合の良い年代解釈には考古学の見解を引用してくる。

この点は今回参考にしたエホバの証人解約資料5弾「1914年と終わりの日」に詳しい。

JW解約-エホバの証人の真理を検証する

独自解釈に独自解釈をつないだ「七つの異邦人の終わりの時」からの「2520年」。さらに起点の年となる紀元前607年が、どうにもこうにも証拠のないあてずっぽ。

つまり、ものみの塔の1914年の教理そのものがインチキ。であればエホバの証人が1919年に聖別されたなんてこともあり得ない。ただの自己主張。「あっそうなんですね。下手なウソですね」というレベル。

紀元前607年をエルサレム陥落の年にしたいのはエホバの証人だけで、考古学者を除く一般人類にとってはどうでも良い。しかし、ここが肝のエホバの証人はエルサレム陥落をB.C607年にしたい。

wikipediaのバビロン捕囚の記事などは、ちょっと油断すると最初の捕囚が紀元前607年に書き換わっている。深くマインドコントロールされたエホバの証人が書き換えているに違いない。こちらも587年に書き直してみるものの、いつの間にか607年に戻っていてイタチごっこ。

587年だろうが607年だろうが、大昔の話でどうでも良い話なのだが、ネットの情報を鵜呑みにするのは怖い。悪意あるものみの塔の偽情報を読まされることになる。(wikipediaを書きなおしているエホバの証人は良かれと思っているのだろうが、これがなおさら厄介)

とはいえ、BC607年より、もはや正しいBC587年のほうがものみの塔にとって都合が良いのではないだろうか?この点はまた明日


8 Replies to “ものみの塔の論理ハイジャンプ、エルサレム陥落BC607年の嘘”

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.