エホバはカルトという疑いようのない事実
エホバの証人がカルトでないと思っているのはエホバの証人だけという話は前回。今回はその続き。
エホバの証人に寛大な未信者の人がいたとする。その人は全くエホバの証人とは関係がなく、エホバの証人のことをカルトではないと思っている。普通の良心的な宗教だと認識していたとする。
そのエホバの証人に寛大な一般人に対して聞きたい。
「あなたの家族がエホバの証人になったら、どう思うか?」
「まあ、良いんじゃない」という回答だろう。エホバの証人に好意的な立場なので。
では、そのエホバの証人寄りの人に、ものみの塔協会の重大教義を教えよう。
エホバの証人は絶対に輸血しません。死んでも輸血しません。命がけで輸血拒否の教義を守って死んだ信者がいます。
これに対してエホバの証人からの反論はこうだ。輸血拒否で死ぬのは一昔前の話。今は無輸血治療技術が発達しているので大丈夫です。
でたー。ものみの塔論理テクニック「すり替え」
「エホバの証人は命がけで輸血拒否する集団である」を
「輸血拒否で死ぬ、死なない」という話に「すり替え」
教義に命かけますなんてのはカルトの証拠。エホバはカルトで間違いない。
輸血拒否じゃ死なないので命がけでないというのはただの屁理屈。エホバの証人は輸血拒否で死ぬ。
エホバはカルトというのは全世界の共通認識
すり替えられた「輸血拒否で死ぬ、死なない」の話も、結論はエホバの証人は輸血拒否で死ぬで間違いない。
エホバの証人が大手術することになったとして、術前の承諾書に「万が一の場合には緊急輸血することを認めます」の一文があれば、エホバの証人は署名しない。やはり、有事の際にはエホバの証人は輸血拒否で死を選ぶ。
結局、エホバの証人は訳の分からん輸血拒否の教義で命を落とすことも辞さない集団。
この集団に自分の家族、親、子、配偶者が入ると言い出したらどう思う?いくらエホバの証人に寛大な人でも、それはイヤだと思うだろう。
つまりは、エホバの証人は危険なカルト、絶対に入りたくない、入って欲しくないということ。
エホバの証人でなくエホバの証人に寛大な人も、ちょっとした無知を修正するだけで、その気持ちが変わる。なぜならエホバの証人は見えない教義のために命を捨てる集団だから。輸血拒否の教義がそれ。
100人いれば100人が、1億人いれば1億人がエホバはカルトという認識に至る。
故に、エホバの証人がカルトだと思っていないのはエホバの証人だけなのである。
“エホバの証人が気付かないエホバがカルトである証拠” への1件の返信