エホバの証人の騙され勉強会
昨日の記事の続き。『19歳 一家四人惨殺犯の告白』より。
1992年に起きた市川一家四人殺害事件。この凶悪事件の犯人は、小学生のとき、エホバの証人の子ども向け勉強会に参加している。
そして、典型的な騙され方をする。
勉強会には、学校では絶対に得られない本当の仲間がいる、心を打ち明けて何でも喋ることのできる立派な大人たちがいる。学校より、ずっと魅力的で心地良い場所だった
そんなに簡単に人を信じちゃうから騙される。しかし、疎外感のあるリアルワールドから甘々のエホバの証人ワールドに来た人で、騙され素養のある人はこうなってしまう。
この勉強会で、エホバの証人は小学生の犯人にいい加減なことをふきこんでいる。暴力親を抱えていた犯人に
きみの使命は、お父さんとお母さんを変えることなんだよ
と言っている。そんな使命あるかよ。素人が他人の家庭の事情に口出しすると、火に油を注ぐだけ。
子どもの頃の犯人は、
聖書の教えを真剣に学べば、いつか自分の両親も分かってくれる、彼の家のように、笑顔の絶えない、平和な家になる、と信じた
信じたり、聖書を学んだり、念仏唱えたり、そんなことで決して人生は好転しない。
エホバの証人を起点に親子が崩壊
“エホバの証人との関わりがもたらした悲劇の序章、『19歳の一家四人惨殺犯の告白』” の続きを読む