エホバの証人の統治体の権威付けのための14万4000人の教義
エホバの証人には14万4000人の特殊な教義がある。この14万4000人は「油注がれた忠実で思慮深い奴隷」と言われ、死後昇天しキリストと共に地上を統治するという設定。
14万4000人の選別は現代に入って終わったということになっている。(※2023年追記、まだ続いている設定に変更された?)もはやだいぶ昔になってしまったが、1935年にその選別が終わったとされている。
この昇天メンバーの選別が、1世紀に始まり現代まで長引いたことになっているのには重大な理由がある。
ものみの塔協会の中には、エホバの証人全体を統率する統治体と言われる人々が存在する。ピラミッド構造のものみの塔組織の中で、統治体はその頂点に君臨している。
1世紀以来、2000年もかけてだらだらと昇天組の14万4000人が選ばれ続けてきたのは、彼ら統治体の権威付けのため。統治体のメンバーは漏れなく14万4000人の地上での生き”残りの者”。
統治体の成員は神により選び出された天にも昇る人々なのだというのが、ものみの塔協会の主張。統治体のメンバーが、現代の終わりの日にものみの塔協会の宗教本を通してエホバの証人に神の意志を示しているということになっている。
エホバの証人をマインドコントロールし支配するためにこういった権威付けが必要だったのだ。
エホバの証人の14万4000人の世代交代
ものみの塔協会の創り出した教義では、14万4000人の地上での生き”残りの者”全てが死に絶えた時にハルマゲドンが起こりこの世の”事物の体制”が終わるとされている。
ものみの塔協会はただのカルト宗教なので、彼らが主張する形でのハルマゲドンは来ない。そのためエホバの証人の創作である14万4000人の残りの者たちも死に絶えることなく継続され世代交代していかざるを得ない。統治体も同様。
残りの者が全員くたばるとハルマゲドンが来るのだが、決して終末は来ないので残りの者たちもゾンビ的にいついつまでも生き残っていくしかない。
そのため”天的級”と言われる油注がれたご立派な”残りの者”ですら、サタンに欺かれ”つまずく”ことがあることになっている。道を踏み外して昇天の資格を失うと14万4000人に欠員が出ることになる。
代わりに新しく立派そうな次席の信者が選ばれる。こうやって残りの者の世代交代が行われる。終わりの日という土壇場でどうやって道を踏み外すのか不思議なのだが、それほど悪魔サタンの攻撃が強まっているというのがものみの塔の主張。ものは言いよう。いったいどこが思慮深いのか?
寄付や活動を続けるエホバの証人信者が地球上にいる限り、ものみの塔協会という組織は維持され統治体も残りの者も継続してしまう。
忠実だが決して思慮深くなかった統治体の奴隷となっている、全世界のエホバの証人たちがいつか目を醒まし、ものみの塔が底辺から崩壊することを私は深く願って止まない。
“エホバの証人(JW)の忠実だが思慮深くない奴隷、14万4000人” への1件の返信