エホバの証人日本支部の調整者「織田正太郎」の事故死が示すこと

日本のエホバの証人の代表者「織田正太郎」の事故死とは

2004年に日本のエホバの証人の代表役員である「織田正太郎」が事故死している。当時のエホバの証人だと、この人の名前を知らない人はいない有名人らしいのだが、私はこの時既にエホバの証人でなかったので、織田某氏のことは知らない。

私は、1994年までエホバの証人の二世信者であることを両親に強制されていたが、ド田舎のエホバの証人だったので、中央のエホバの証人組織のことなど知る由もなく。本当に織田なんたら氏のことは知らない。

エホバの証人用語では海老名ベテルの調整者と呼ばれるポジション。何を調整するのかは知らないが、日本のものみの塔協会支部の本部である海老名ベテルで頂点に君臨していた人物。

どうやって亡くなったのかというと、桜の写真を撮ろうとして塔に昇ったところ、落下して死亡。事故死とされている。

塔から落ちて亡くなったらしいが、さすが日本のものみの「塔」協会のトップの人間。「塔」がお好きなようだ。

事故死とされているが、宗教団体の密室「海老名ベテル」内での出来事。抜群の怖さ。国内20万人のエホバの証人から吸い上げる利権を吸うトップのポジション。そりゃ命の危険は付きまといますな。

桜の写真を撮るために持っていたカメラが壊れていないとか、いつもいるお付きの人たちが周囲に誰もおらず、倒れていたが発見が遅れた。白髪の老人が一人で梯子をかけて「塔」に昇るという不自然さ。

一応は事故死ということになっているが、不可解な点は多い。

いずれにせよ、国内でいちばん神エホバの愛・是認を受けていた人物の人生の最期とは到底言えない不運な死に方。

織田正太郎の事故死が示すエホバの証人組織の闇

こういった事例をひくだけで、いかにものみの塔協会がエホバの証人が考えているような組織でないかが分かる。

  1. エホバという神は偽神
    エホバという神が本物の神ならば、エホバの証人組織内の重要人物を不慮の事故死なんてさせませんな。
    ものみの塔協会の日本の代表である織田なんたら氏の事故死が表すことは、つまりは、エホバという神などおらず偽神であるということ。ものみの塔協会も神の是認など受けていない単なるカルト団体である証拠。
  2. 事故死が疑わしいという声がある
    愛溢れた組織であれば、こんな事故死に疑いの余地などない。利権にまみれた組織だからこそ、疑いの余地が生まれる。20万人のエホバの証人の寄付金と労働力。必ず誰かがその旨みを吸っている。
  3. 組織のトップの老人が徘徊しているのを放っておいていいのか
    本当に事故死だったとしたら、安全管理上問題。宗教以前の問題。よくそれで神の聖霊に導かれていますとか言えるよね。冗談も大概にしろと。

エホバの証人のベテル・日本支部・世界本部とは

ものみの塔というドル箱を崩壊させ全世界のエホバの証人の救済に充当すべき


“エホバの証人日本支部の調整者「織田正太郎」の事故死が示すこと” への2件の返信

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください