学校や職場での証言で心が死んでいくエホバの証人

学校生活がストレスになるエホバの証人の子ども

エホバの証人2世の子供は、進級する度に新しい担任の先生に自分がエホバの証人であることを証言しなければならない。給食のときに合掌できない、国歌校歌が歌えない、各種行事が禁止など学校生活全般に支障がでるから。

禁止事項の多いエホバの証人2世の学校生活は苦難の連続~エホバの証人のできないことまとめ

これは子供にとって大きなストレスになる。私も4月になって担任が変わるのが嫌だった。面倒くさい先生だと話が長引くし、なかなか納得して貰えない。本当に子供のことを考えてくれている先生もいるのだろうが、

「本当はどうしたいのか?エホバの証人の教義を守りたいのか?」と聞かれてもエホバの証人の子供にしてみれば、本心を明かせるはずはない。

本当は七夕飾りを作りたいと言おうものなら、親に体罰を受ける。エホバの証人の子供も洗脳下にあるので、エホバの証人組織に反対する学校の先生は悪魔サタンの手先であると信じ込んでいる。そうそう簡単に心は開けない。

学校の先生はエホバの証人の子供に対して、下手に教育的指導をするよりも家庭での体罰の証拠を掴んで通報するなどの対応をした方が手っ取り早い。もしくは人生を楽しむことの有意義さを身をもって示すか。

子供は本質に気づきやすい。言葉でなく生き様を見せるしかない。

同僚に対して信仰の証言を強制されるエホバの証人

エホバの証人の子供と同じようなこのストレスを大人のエホバの証人も感じている。ものみの塔協会は布教活動に多くの時間を傾けるために、信者たちにパートタイムの仕事を勧めている。

私の父親は、エホバの証人の活動のためにあえて時間に融通のつく職場に転職、人間関係と同時に自分のキャリアを失ってしまう。

現在のエホバの証人は世間に馴染んでいるので、職場では信仰を隠し気味にしている人も多い。20年ほど前、私の家族がエホバの証人だった頃はそうではなかった。

職場や学校で自分がエホバの証人であることを積極的に表明し、周囲の人々を勧誘することが求められた。父親のように転職したなら、新しい職場ではまず自分の信仰の証言をしなければならない。

しかし、長年の苦労により感覚が麻痺するのと、洗脳によって証言という試練を喜びと感じているエホバの証人も少なくない。信仰に対する迫害は神が与えた喜ばしい試練とみなすようになってしまう。強烈なマゾヒスト。

日々の祈りによってその試練を乗り越えようとする精神的タフさというか鈍感さを身につけていくのがものみの塔協会のマインドコントロール。心が死んでいくのだ。


“学校や職場での証言で心が死んでいくエホバの証人” への1件の返信

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください