現行法体制での、エホバの証人被害児童の救済
エホバの証人問題支援弁護団が2023/11/20に公開した、エホバの証人の児童虐待等に関する実態調査報告書。
結論概要4、『児童虐待人権侵害防止に態勢改善の余地』より。
「児童虐待」とは、保護者がその監護する児童に対して行う行為に限定されるため
宗教虐待Q&A記載の虐待行為で、エホバの証人組織に適用可能な法規は、ほとんどない。
親に児童虐待行為をやらせているのは、エホバの証人組織であるのは間違いなく、こんなモノはただの脱法行為に過ぎない。
この調査で、エホバの証人の子どもに対して、時代を超えて全国的に児童虐待が行われてきたことが判明した。それは、エホバの証人組織が児童虐待に関与していることを示す。
なぜなら、個別の親によるものであれば、全国的に継続して体系だった児童虐待が行われるはずがないから。
エホバの証人による児童虐待は現在でも継続しており、改善の兆しもその意思も、エホバの証人組織にはない。本調査から、このことも読み取れる。
社会としてエホバの証人組織に対して制裁を加えるべき。改善しようとしないのだから、当然。そのために、
宗教法人格を取り消す解散処置が第一段階。こんな有害な団体を、宗教法人として税制優遇する必要性がない。社会が、エホバの証人組織をカルトと認識し、その中の子どもたちは救済対象とみなすべき。
教団の収入や資産を減らせば、教勢は弱まり信者は減少する。それでひとまず、被害児童も減っていく。
現行法体制のもと可能な締めつけはこの程度。
エホバの証人のいない未来、それが本当の終わり
法改正によるエホバの証人の救済と、社会の健全化
“エホバの証人被害者の本質的な救済と、社会の健全化” の続きを読む