ものみの塔の恣意的引用
エホバの証人の論理的アキレス腱、エルサレム陥落BC607年。
エルサレム陥落BC607年をこじつけるものみの塔の記事。2011年『古代エルサレムが滅ぼされたのはいつか-第2部』。
記事内で専門家の意見を引用しているのだが、結局それらのマトモな専門家はBC607年エルサレム陥落を支持するはずがなく。
ものみの塔は、異なる結論を持つ専門家の意見で、突拍子もない地点へ信者を誘導しようとしている。ここまでが昨日の記事。
そして、実際にものみの塔に利用されている専門家の反論がjwstudyで紹介されている。この記事。ものみの塔による決定的な恣意的引用。
1人目、ジョン・M・スティール教授。
「VAT4956」という天文学関係の粘土板には、月食の記述があるのだが、これについて、塔記事は以下のように書いている。
ジョン・スティール教授はこう述べています。「ごく初期の予測の幾つかは,それが書き記された時に独自の方法で過去にさかのぼって計算したものであった可能性もある」。(斜体は本誌。)
だから、月食の記述単独では信用できないとしている。
上記の下線部分がものみの塔が斜体で記載している部分。「斜体は本紙」って好き勝手に書き加えてんじゃん。
とはいえ、一般的に言われているエルサレム陥落の年代は、VAT4956の月食の記述のみの単独で導かれているわけではないんだけど。
真実は・・・
“常に真実は、ものみの塔と共にはない。BC607年をでっち上げるための恣意的引用” の続きを読む