エホバの証人が偽の宗教である理由
『近現代日本とエホバの証人』。第五章「忍従の時代」より。
日本のエホバの証人の歴史を世界本部志向という観点から研究している本書。1990年代半ば以降に入って、エホバの証人の脱会者が増す。個別の体験談も取材されている。
その脱会体験談のうちのBさん、エホバの証人が真の宗教だと信じていた理由は
「神の名前(エホバ)を使用し、組織として政治的な中立を保ち、異教由来のクリスマスを祝わない唯一の教団」
だったからだという。こんなのは些末な事柄であったり、そもそも誤認だったり。
神の名前使っているかどうかなんてどうでも良いんだけど。「吾輩の名前間違えんな」って怒っている神、小さいっしょ。そして、恐らく聖書の神の名前はエホバってダサい発音じゃないし。
さらに、エホバの証人は政治的に中立ではない。選挙禁止、支持禁止ってめちゃくちゃ信者に圧力かけてくる。中立ってのは、あなたがどこの政党を支持しようが、どこに投票しようが関与しないということ。
そして、最後、クリスマスを祝うか祝わないかなんて、そんな小さなことで真の宗教が見分けられるはずがない。こんな細かいことに口出しする宗教は鬱陶しくて仕方がない。よって私にとってはエホバの証人は偽の宗教だ。
こう突っ込みながら読み進めていたのだが、直後に至極もっとも簡潔にこの真の宗教論が論破されている。
「真の宗教」ルールを決めたのは誰?
神の名前の使用や政治的な中立、クリスマスの否定をもって「真の宗教」とする見方は、教団サイドによって提供された判断基準なのであるが、この判断基準に立つ限り、自教団以外に「真の宗教」は存在しないことになる
エホバの証人ルールで「真の宗教」判定する限り、そりゃエホバの証人だけが「真の宗教」になりますわな。
このブログのルールは以下の3つである。そして、この私こそがブログ主である。
- 神エホバの存在を否定する
- ものみの塔組織の崩壊を目的とする
- 下ネタはちょっとだけ、過激なのは厳禁。しかし、お堅すぎるのはもっとダメ
このブログルールを守るブログだけが「真のブログ」。3の下ネタ加減は超難しいので、私以外にその調整をできる者は存在しない。よってこのブログだけが「真のブログ」なのであーる。
こう勝手に決めりゃ、良いわけで。
エホバの証人が「真の宗教」だって宣っているのも全く同じ。完全な茶番。
2 Replies to “エホバの証人の、「真の宗教」判別ルールを決めたのは誰?”