決して復活しないエホバの証人
エホバの証人がこのままゼロ人になり・ものみの塔協会が崩壊に向けて収束するには、
- 高齢化した信者が寿命を迎える
- 新規信者が増えない
- 外圧で信者を減らす
1.2.の観測が順調に進む必要があることと、3.はこのブログやもっとしっかり活動されている方々がいる。
1の信者の寿命を望むのは、人としてやってはいけないことなので、成り行きに任せるしかない。とはいえ、私としてはエホバの証人たちが死ぬ前に、死ぬ間際でも良いから、せめて立ち直って欲しいと心から望む。
エホバの証人たちは復活を信じて寿命を迎えるのだろうが、復活はない。死後のこと、未来のことは誰にも分らないので証明しようがないのだが、1000%エホバの証人が復活することはあり得ない。
ものみの塔協会は復活という撒き餌をダシにしてエホバの証人を搾取しているだけだから。このエサ「復活」が100%実現するのを証明するのが困難なように、ウソであることを証明するのも不可能。
であれば、復活を信じて生涯をものみの塔協会に殉じますというのがエホバの証人の姿勢なのだが、それで良いのだろうか?
ものみの塔協会は数多の預言をハズし、児童性虐待の温床となり、起源は米国人のプロテスタント牧師かつオカルト信奉者のフリーメーソン。信者は組織崇拝と排他的な組織制度から心身を病む人が続出。
このものみの塔協会の復活の約束がウソであることは火を見るよりも明らか。客観的に見れば一目瞭然。その客観視ができないのが洗脳直下のエホバの証人。
ものみの塔協会に人生全てをかけるのは危険
しかしながら、1%も迷わず、ものみの塔協会を信じていますと言えるだろうか?家族はエホバの証人を見限り、周囲の信者も減る一方。高齢化が進む悲しいエホバの証人の王国会館。
本当に復活の教えは真理なのか?ほんの僅か、1%でも迷いがあったら引き返すべき。復活しなかったら、全てが無になる。家族に哀れまれ、悲しまれ、鬱陶しがられて死んでいくだけ。復活がウソであれば、この人生は一度きり。
僅かでも疑いの気持があるなら、引き返すべき。エホバの証人でない家族や友人に詫びるべき。それは生きている間にしかできないこと。「今」しかできないこと。
何度も預言をハズしているものみの塔協会の唱える復活に、一択フルベットというのは人生の選択肢としては危険すぎる。
「実は復活しません。アハハ。」って簡単に手の平を返すのがものみの塔協会。「実はハルマゲドンは我々が生きている間にきません。アハハ」という預言の訂正がここ30年の間に2回もあった。
生きている間に、やるべきことをやるしかない。復活という甘い希望に逃げちゃダメ。そもそも家族がエホバの証人じゃなかったら復活したって家族には会えない。そんな復活、無価値なんですが。
“エホバの証人は1%でも迷いがあれば引き返すべき” への1件の返信