「そちらのサイトは公式ですか?」
昨日の記事の続き。今年5月に突如出現した「日本のエホバの証人公式ウェブサイト」の問い合わせ先に電話中。
「『日本のエホバの証人公式ウェブサイト』というのは公式ということで良いんですね?」
はい。もちろんです。公式の情報ということで正しいです
というか、自サイトに載せている電話番号に電話して「そちらは公式か?」と聞いて、「ニセモノです!」ってならないだろ。いったいオレは何の茶番に付き合わされているんだろう・・・。
「そちらはJW.ORGとは、また違う団体なんですか?」
とぼけた質問をしてみる。
・・・JW.ORGとは別の団体ということですか?
「はい」
どちらともエホバの証人のモノです。エホバの証人の公式なウェブサイトはJW.ORGなんですけど、『日本のエホバの証人公式ウェブサイト』というのは、先ほどお伝えさせて頂いたように政府関係者、学者、信頼できるメディアを対象とした情報ということになります
この電話通算6回目の「政府関係者、学者、メディア」のくだり。
「では、JW.ORGも『日本のエホバの証人公式ウェブサイト』も一緒なんですよね?」
エホバの証人がどちらともマネージしているウェブサイトということで正しいです
正確な情報でなく公式なウソ情報
「当然、正確な情報と書いてあるので、正確な情報の中に書いてあることは正確な情報だとそちらで回答頂けるということですか?」
はい。こちらに載せられている情報はすべてエホバの証人の公式な情報として受け取って頂くことができます
「では、」
エホバの証人やその出版物は親が子どもを打ちたたくことを容認したり奨励したりしているという主張は正しくありません
「と書いてあるのは、正確な情報なんでしょうか?」
こちらに載せられている情報は公式な情報として受け取って頂くことができますので、公式なコメントとして理解して頂ければと思います
決して正確と言わず、公式としか言わないのはなぜなんだろうね?公式にウソをついている確信犯なのかね。
「もう一つの公式サイト(本家サイト)とは中身が違うんですけど、それでも正確な情報なんですね?」
中身が違うというのはどういう意味でしょうか?
「こっちは体罰奨励してませんと書いてありますけど、日本の・・・でないサイト(本家サイト)は体罰必要でしょうって書いてありますよ」
ありがとうございます。ご指摘頂いて。どちらともエホバの証人の公的なウェブサイトということで間違いありません。もし、内容に関して疑問を感じられる点がありましたら、その点に関してはメールで問い合わせ頂くことは可能です
この電話番は鉄面皮なのか、何も知らないのか。いずれにしろ何も出てこなそう。
“エホバの証人の2つの公式サイトで内容の齟齬、公式なウソ情報” への1件の返信