エホバの証人のwikipedia
wikipediaのエホバの証人のページに、ものみの塔協会にとって都合よく記載されていた項目があり、修正した。エホバの証人のwikipedia
すると、おそらくエホバの証人だと思うのだが、警告がwikipediaの会話機能で送付されてきて、私の修正が差し戻される。
こちらも、さらに元に戻してとイタチごっこになったのだが、先方は勢い余って全然関係ない一般書籍からの引用部分もどんどん消し始めた。一方的見解・非中立的記載であるという理由で。
エホバの証人にとっては背教本なので、本人にとっては一方的なのだろうが、外部の我々から見ると至って普通の本。一般書籍にこういう批判的記載があったという事実まで歪められているので、困ったもの。
先方の仮想エホバの証人は、けっこう執念深くて、私が修正するとすぐに訂正を入れる。ふとwikipediaを見に行くと元に戻されているという状態。
双方向で(こちらからメッセージを送るなどして)やりとりすべきなのかとも思い始めているのだが・・・。だいぶ洗脳が深そうなのでどうしたものか?読者諸氏の意見があれば欲しいものです。
私としては、
- 相手の仮想エホバの証人にはエホバの証人を辞めて真実を見て欲しい。
- wikipediaのような影響力のあるページに、事実が載ることでエホバの証人を減らしたい
- wikipediaのような影響力のあるページに、ものみの塔協会にとって都合の良い記載がある状態を潰したい
この三点が望み。
エホバの証人は「エホバの証人」の記事を編集することが勧められていない
別のwikipedia「新世界訳聖書」のノートによると、所属する団体や自分自身についての記事を編集することは運営側から勧められていない。中立的立場での記載でなくなるから。
私もこのブログでは自身の経験をもとに、ものみの塔協会に関する事実をボロクソに書いている。だが、wikipediaのような公益を鑑みる必要のあるサイトであればそうもいかないので、私も中立的な投稿を意識した。投稿というか、中立的でない点の削除、中立な点の復元がメイン。
逆に、現役エホバの証人がエホバの証人のwikipediaを編集することは、既に中立でないので運営側は勧めていない。エホバの証人組織側もwikipediaの編集を勧めていないという記述も見られる。
私にメッセージを送って来る時点で背教者との交わりだから。是非交流して、脱塔に導きたいものだが。
“エホバの証人はwikipediaを編集してはいけない” への1件の返信