エホバの証人の記念式に飲食禁止施設を貸すなよ
エホバの証人の記念式(2025/4/12)でアルコール禁止の公共施設に赤ワインが持ち込まれた件。
管轄の役所から、ナメた返信メールが来たので早速電話。この記事の続き。
電話の録音がなく記憶に頼っているのをご容赦。最初から狙いが一つだけだったので、相手の途中の反応の記憶はあやふや。というか、狙いの本題以外には、マトモな回答は得られていない。表面上の謝罪か言いわけ、ごまかしだけ。
市役所の担当へ電話すると、返信が遅くなったことをまず詫びられる。1ヶ月以上経っているので当然。本来、メールの文面で謝罪しとけよってところだけど。
「あぁ、別に良いんですよ」と流すが、これは後で効いてくる。
まずは、返信メールの文面に対して。
今回、事前に指定管理者が使用団体と打ち合わせを実施した際、実際の飲食をしないことを確認した上で持ち込みを許可した
「とあるが、エホバの証人の記念式は実際の飲食をすることがあるんですが」
- 世界中に2万人くらい飲食する思い込みの激しい勘違い野郎がいる
- 勘違いさんが突然現れてもおかしくない
- 不特定多数の人がくるので、誰が飲食してもおかしくない
- 事実、試しに着席してみた私も飲食することが可能だった
「まぁ、エホバの証人側に良いようにたぶらかされてるんですよ。つまり、公共の施設を全く管理できていない」
「来年も全く同じ様式で開催されるから、もう貸し出しはしないで頂きたい」
この辺を伝えるも、明確な回答は得られず。
何でだろうね。どう考えても、これはエホバの証人の記念式はこの施設での開催はNGだから、
「エホバの証人側に事実確認して、おっしゃっていることが事実なら、貸出ししない。」くらいの回答があっても良さそうだけど。
とはいえ、まだまた先が長いし、今回の狙いは別にあるので、次のテーマへ。
エホバの証人の記念式で無法地帯化したホール
“エホバの証人が記念式を開催したアルコール禁止公共施設の管轄の役所へ電話” の続きを読む