エホバの証人の偽ボランティア活動
エホバの証人はお互いを兄弟姉妹と呼び合う。兄弟・姉妹と呼び合うのは、献身という洗礼の儀式を受けた信者だけ。献身の儀式はバプテスマとも呼ばれる。
エホバの証人の献身の儀式=バプテスマを受ける前の信者は、「さん付け」で呼ばれる。さん付けされる信者は、伝道者と呼ばれる人から、研究生と呼ばれる人までさまざま。
研究生と呼ばれる人々は、家々を1軒ずつ周るエホバの証人の伝道奉仕活動という行為で発掘された人々。この伝道奉仕活動には、バプテスマを受けた兄弟姉妹クラスや、ただの伝道者といった人々が従事する。
私が、まだこの伝道奉仕活動をさせられていた頃、奉仕活動のことをボランティア活動と言い出すようになった。聞こえが良いから。エホバの証人の勧誘に来ましたというよりもボランティアだと言った方の聞こえが良い。
この偽ボランティア以外にも、家族や親族・職場の同僚などから勧誘を受ける場合もある。もはや、こちらが主流なのかも知れない。エホバの証人には個人的に伝道活動を行うことが求められるから。
これは、個人的に自身の信仰を証言し、信者の獲得を目指したり、信教の自由を盾に、自身の特殊な行動の正当性を主張する場となる。
エホバの証人に強制される信仰の証言
“強制されるエホバの証人2世の証言、現在では宗教虐待に該当” の続きを読む