エホバの証人なので定番の話のすり替え
エホバの証人の死の記念式(2025/4/12)で3部屋が占有されているわりと大きめの公共施設へ。昨日の記事の続き。
この施設はアルコール持ち込み禁止。逆にエホバの証人の記念式は赤ワイン必須。記念式における酒の使用は、エホバの証人の公式サイトで堂々と謳われている。
3部屋を周り、うち2部屋で赤ワイン状の液体の持ち込みを確認したので、警備員にたれこみ。続いて、施設の事務所へもたれこむ。記念式開始まで30分を切ったところ。
1部屋目を出たところから、なぜかエホバの証人の男性信者が3人、ピッタリ私に付きまとっていて、施設事務所の受付にも付いてくる。そのため、施設管理者から直接エホバの証人側に
「(アルコールを)持ち込まれているんですか?」の質問がでたところ。
そして、エホバの証人なので定番の話のすり替え。
アルコール持ち込みの質問には答えず、私に退去して欲しいと言い出す。
私にお帰り頂きたいと言ったところで、エホバの証人が借りているホールからはとっくに出ている。現在、我々がいるところは施設共用部で、エホバの証人がどうこう言う筋合いはない。
単なる利用者のエホバの証人は、施設共用部にいる人間に退去要請をはできないだろ。バカなの?その話はついさっき決着ついたばかりだろ。
自称『義の民』エホバの証人に、「悪いことしてっからだよ」と言ってやる
記憶喪失なのか?カルト信者だから、都合の悪いことはすぐ忘れちゃうのか?
というわけで、エホバの証人なので、独特の気持ち悪いスローな口調で勝手に話し続ける。
「妨害目的で来ておられるということなので・・・はい、お帰り頂きたいということをお伝えしています。何度もお伝えしています」
「だから、ホールから出たでしょ」
誠実なオレとしては、話をすり替えたり、自分にとって都合の悪い事項を無視したりできないので、うっかりエホバの証人の口車にのってしまう。
決着のついた話を何度も蒸し返す詭弁。こういうのを多用するのを詭弁の証人、エホバの証人という。
というか、このエホバの証人の退去要請話をさっさと封じてしまえば良いので、もう一度。
「ホールから・・・」
「この建物から出る必要はないと思いますが?」
「・・・」
その話2分くらい前にもして、決着ついてるだろ。
「じゃあ、質問に答えましょうか。(施設の事務員が)聞きましたよね。アルコール持ち込まれていますか?って。はい!どうぞっ!」
「・・・」
都合の悪い質問には答えないエホバの証人。
「・・・」
「どうしましょうか?」と施設側に聞いてみる。
「私どもとしてましては、やめて下さいと言う形ですね」
言うだけ管理者。ガキの使いだぜ。仕方ないので、代わりにエホバの証人に聞いてやる。
「やめますか?やめませんか?アルコールを持ち込んでいるんでしょうか?」
「・・・」
やはり、質問に答えないエホバの証人。そして、詭弁の証人の定石の一手が出る。
「・・・お帰り下さい、はどうなりましたか?」
てめぇがされてる質問には一切答えず、自分の主張だけを持ち出すエホバの証人。しかも、その話とっくに決着ついてるって。話のすり替え、蒸し返し。
「帰ったっしょ。ここの場所は・・・」と間髪入れずに返す。
「施設からはどうでしょうかね?」
とエホバの証人が愚問で割り込む。
「それは問題ないです。ホール内はそうですが、ここは周りのかたに迷惑にならない限りは大丈夫です」
という施設管理者の普通の回答。当たり前だろ。公共施設の共用部でカルト信者に跋扈されたら怖くてたまらんて。
「(市民が)税金を払っている公共施設へ、ルールを守らずにアルコールを持ち込んで、困ったもんだよ」
一番迷惑なのは誰か?エホバの証人だろ。
アルコール持ち込み禁止のこの施設へアルコールを持ち込んでも、「アルコールを持ち込んでいるか?」の質問に一切答えなければ許される、という前例をエホバの証人はなし崩し的に作った。この施設はもはや無法地帯。