エホバの証人に記念式を開催された公共施設を管轄する役所へメールを再々送

公共施設の使用ルールを問う

再度、苦情のメール

昨日の記事への返信。エホバの証人に記念式を開催されたアルコール持ち込み禁止の公共施設。そこを管轄する役所へ苦情を入れてメールのやり取り。答えにならない回答がくるので、都合3回目のこちらからの送信。

メールの文面が以下、毎度のことで、固有名詞は伏字などに変換、読みやすさ重視で、改行や句点などを随時追加、削除している。

===========================

“エホバの証人に記念式を開催された公共施設を管轄する役所へメールを再々送” の続きを読む


エホバの証人の記念式を開催した公共施設の管轄役所への苦情に対する再返信

エホバの証人のような詭弁回答

役所からの詭弁回答

昨日の記事の続き。エホバの証人に記念式を開催されたアルコール持ち込み禁止の公共施設があり、その管轄の役所とのやり取り。都合2度目の返信がくる。

こちらから質問した内容に対する返信が以下。いつも通り、固有名詞は伏字などに変換。読みやすさのため、改行、スペース、句点を追加削除している。

===========================

“エホバの証人の記念式を開催した公共施設の管轄役所への苦情に対する再返信” の続きを読む


エホバの証人に記念式を開催された公共施設を管轄する役所へメールを再送

役所とメールのやり取り

質問に答えない役所へメールの再送信

エホバの証人に記念式を開催されたアルコール持ち込み禁止の公共施設。そこを管轄する役所へ入れた苦情に返信がきた。それが昨日の記事

わざわざ質問を箇条書きにしているのに、普通の文面で返答してきて、しかも、ほとんど回答になってなかったので、再度メールを送付。

再度送付したメールの文面が以下、毎度のことで、固有名詞は伏字などに変換、改行や句点などを読みやすさ重視で随時追加、削除している。

===========================

“エホバの証人に記念式を開催された公共施設を管轄する役所へメールを再送” の続きを読む


エホバの証人の記念式を開催した公共施設の管轄役所への苦情に対する返信

エホバの証人の記念式を開催した公共施設を管轄する役所からの返信。

エホバの証人の記念式に関する苦情に対する返信

昨日の記事の続き。エホバの証人に記念式を開催された公共施設を管轄する役所へ入れた苦情に対する返信メールの内容。

以下、いつも通り、固有名詞は伏字などに変更。随時改行や句点の追加、削除などを読みやすさ向上のため施している。

===========================

“エホバの証人の記念式を開催した公共施設の管轄役所への苦情に対する返信” の続きを読む


エホバの証人が記念式を開催したアルコール禁止の公共施設その2、管轄役所へ苦情

エホバの証人に記念式を開催された公共施設を管轄する役所へ苦情メール

エホバの証人に記念式を開催された公共施設の管轄役所へ苦情

今年4月のエホバの証人の記念式。この記念式が赤ワインが必須なのに、アルコール持ち込み禁止の公共施設で開催されている所があり、それがけしからんということで介入した。

事前に会場に電話したところ、「アルコールの持ち込みがあれば禁止させる」と豪語していたので、当日会場に行ってみたところ、施設側がことなかれチキン野郎状態で、日和ってエホバの証人側のやりたい放題。エホバの証人に警察まで呼ばれて返り討ち状態。

エホバの証人よ、警察なんか呼ばずエホバ君に祈ったほうがよかったな。

これで終わるわけにはいかないので、この公共施設を管轄する役所へ苦情を入れる。内容は施設側へ入れた苦情とほぼ同様。登録フォームの設定上、文字数を削ったりしたくらい。

エホバの証人が記念式を開催したアルコール禁止の公共施設その2、後日談。

それが以下。固有名詞などは伏字に変換。随時、改行など変更を加えている。また、文字数制限のためムリヤリ常体にしたところを直すなど、読みやすさの改善をしている。

===========================

“エホバの証人が記念式を開催したアルコール禁止の公共施設その2、管轄役所へ苦情” の続きを読む


エホバの証人に記念式を開催された公共施設の指定管理者からの3度目の返信⑥

エホバの証人に記念式を開催された公共施設の指定管理者からのメールの返信

鬱陶しい回答にツッコミ

昨日の記事の続き。エホバの証人に記念式を開催された公共施設の指定管理者からの3度目のメールの返信。

この施設はアルコール禁止なのだが、エホバの証人の記念式は赤ワイン必須なので、主にその件を指摘しやり取りしていたところ。

こちらから投げかけた質問の回答を得た感じ。

そのうち、「当館が判断する事項とは考えておりません」という最高に鬱陶しい回答をされた質問が以下。

“エホバの証人に記念式を開催された公共施設の指定管理者からの3度目の返信⑥” の続きを読む


エホバの証人に記念式を開催された公共施設の指定管理者からの3度目の返信⑤

公共施設の指定管理者とメールのやり取り

指定管理者からのメールの返信

昨日の記事の続き。エホバの証人に記念式を開催された公共施設の指定管理者からの3度目のメールの返信。

この施設はアルコール禁止なのだが、エホバの証人の記念式は赤ワイン必須なので、主にその件を指摘しやり取りしていたところ。

以下、その内容。固有名詞は伏字にしたり書き換えたりしている。

“エホバの証人に記念式を開催された公共施設の指定管理者からの3度目の返信⑤” の続きを読む


エホバの証人に記念式を開催されたホールへ再返信メール

詭弁に返信

詭弁メールに返信

昨日の記事の続き。アルコール禁止の公共施設なのに、エホバの証人に記念式を開催されやりたい放題されている施設とのメールのやり取り。2回目の返信。エホバの証人も真っ青の詭弁メールなので、逃げ道を先にふさぎつつ返信する。

以下、固有名詞は変更している。また、随時改行や句点を追加、誤字の修正も加えている。

===========================

“エホバの証人に記念式を開催されたホールへ再返信メール” の続きを読む


エホバの証人に記念式を開催された公共施設の指定管理者からの2度目の返信にツッコミ④

エホバの証人に記念式を開催された公共施設との論点

「施設利用者が無闇に警察を呼ぶ行為は適切か?」

昨日の記事の続き。エホバの証人に記念式を開催された公共施設の指定管理者の返信メールの内容にツッコミ。

施設利用者が警察を呼ぶことについては、施設管理者としては問題がある行為とは思っておりません

元の質問は「共用部にいる者に退去を要求し、それに応じないからと警察を呼ぶ行為は適切か?」という具体的な状況に対するモノ。これに対し、施設側は一般論で回答しており、論点をすり替えている。無闇に警察を呼ぶことも含めて問題ないとする施設側の対応は、利用者間のトラブルを助長しかねない。

絶賛迷惑行為中のエホバの証人が「迷惑なので」と、共用部で退去要請し始めるおバカ行動

「施設内での飲食状況が不明でも問題ないという認識か?」

“エホバの証人に記念式を開催された公共施設の指定管理者からの2度目の返信にツッコミ④” の続きを読む


エホバの証人に記念式を開催された公共施設の指定管理者からの2度目の返信にツッコミ③

エホバの証人に記念式を開催された公共施設の返信にツッコミ

「子どもに赤ワインを回す行為は、公序良俗に反しないのか?」

昨日の記事の続き。エホバの証人に記念式を開催された公共施設の指定管理者とメールのやり取り。2回目の返信が来たので、その内容にツッコミ。

当該施設はアルコール禁止なので、赤ワイン必須のエホバの証人の記念式が開催されていることが異常。

エホバの証人が記念式を開催したアルコール禁止の公共施設その2、後日談。

まず、一つ目の質問。

“エホバの証人に記念式を開催された公共施設の指定管理者からの2度目の返信にツッコミ③” の続きを読む