エホバの証人の、国と地域の水増し疑惑
昨日の記事の続き。
聖書予言によると、「王国の良い知らせ」とやらが世界中で伝えられると、終わりがくることになっている。
エホバの証人はこれに乗っかって、自分たちの活動が世界中で広まっているので、今が終わりの日だと主張している。
エホバの証人が良いたより、というのはあり得ないのだが、今回は一旦エホバの証人に話を合わせて進めている。
エホバの証人は、公称「239」の国や地域で活動している。ところが、国と言えるのは215か国しかない。どうやって水増ししているのか?
エホバの証人の2022奉仕年度の報告より。活動している国の一覧と、伝統者の数などが報告されている。
国名もしくは地域名の欄を見ていくと
- アメリカ領サモア
- グアム
- バージン諸島(米)
これって全部、米国なんですが・・・
- フォークランド諸島
- セントヘレナ
- バミューダ
- ケイマン諸島
- バージン諸島(英)
続いて英領。バージン諸島は米領での登場に続いて、2回目。少しでも、国と地域を多く見せようという、こすいやり方なのか、苦心のあとが見られる気もする。
- フランス領ギアナ
仏領。
- マカオ
- 香港
それ、中国じゃね?そして、世界一の人口14億人を抱える中国本土は、このリストには入っていない。
いや、中国全土に伝えるの無理っしょ。エホバの証人的聖書解釈だと、終わりはまっだまだ先ということになる。まずは中国を攻略したまえ。
エホバの証人の言語数自慢
ちなみに、wikipediaによるとセブンズデー・アドベンチスト教会は活動地域「209」、信徒数2176万人(2020年度)。
活動地域はエホバの証人より少ないが、信徒数はエホバの証人の869万人よりだいぶ多い。実は、こっちの方が世界中で伝えられるの先なんじゃね?必ずしも、エホバの証人だけが世界中で活動しているわけではない。
同wikipediaによると、セブンズデー・アドベンチスト教会の使用言語数732。
wikipediaのエホバの証人の項目によると、これはエホバの証人が書き換えているので、残念ながらあまり信用ならないのだが、エホバの証人公式サイトの使用言語は、手話言語を含めて1070以上の言後で閲覧可能とのこと。
本日、エホバの証人公式サイトを確認したのだが、言語数は1081だった。これは、わざわざ数が分かるように、言語切り替えのメニューのところに記載されている。
wikipediaによると
あらゆるサイトの中で最も多くの言語で閲覧できるウェブサイト
1000言語に達した際にはグローバルデザインにおいて取り上げられた
と謎の自慢。使用言語の多さ、私はこれも何だかうさん臭いと考えていて、この点は明日の記事にて。
2 Replies to “エホバの証人の活動国と地域の水増し疑惑、使用言語数自慢”