エホバの証人組織の同性愛への見解:差別的な姿勢と神の是認の変動

エホバの証人と同性愛、結局は差別的

昨日までの記事で、エホバの証人組織の同性愛に対する見解の変遷を振り返った。1970年以来、現在まで。

まとめると

  • エホバの証人組織は、現在でも同性愛的指向を「恥ずべき性欲」で間違っているとしている。これは差別的偏見。
  • 1995年を境に、同性愛行為を行わない同性愛者が、自身の性的指向と戦っているなら存在を容認するようになった。
  • 1995年を境に、同性愛者の性的指向を矯正するのではなく、性的衝動を抑える指導に変わった

1995年以前は、行為を行わない同性愛者が、自身の性的指向を教団に対してカミングアウトすることがなかっただけなのではないか、という気もする。つまり、行為の無い同性愛者の存在が表面化していなかっただけ。

であるなら、エホバの証人組織の同性愛者に対する見解は大きく変わっていない。根本は同じで同性愛者に対して差別的。エホバの証人でありたいなら、性的指向を矯正しろとは言わなくなったが、欲求を押さえ続けろ。それは間違った欲求だからという姿勢。傲慢な態度。

性的マイノリティの人にとって、決してエホバの証人組織は居心地の良い空間であるとは思えない。

1995年以降、信者離れの抑制のためか、時代に迎合したのか、性的指向を治せとは言わなくなったが、本来の性的指向を認めてくれることはない。エホバの証人組織にとって、あくまで性的マイノリティは「間違った」「恥ずべき性欲」の持ち主であるから。

やはり、性的マイノリティの人にとって、一般社会の方が多様性を認めており、生きやすい。

エホバの証人と同性愛、まずは1970年代から調査

エホバの証人と同性愛、その変遷

エホバの証人組織の同性愛者に対する見解の変遷をまとめると、以下の通り。

エホバの証人組織の同性愛者に対する見解の変遷
エホバの証人組織の同性愛者に対する見解の変遷

1995年3月が転換点となっていることが分かる。

転換点以降、全面的な差別発言は無くなったが、個人の性的指向を「間違っている」とか「恥ずべき」と否定している時点で、現在でも差別的。

異性愛者への転換は困難であると、1995年の転換点以降、時代感に合わせてきている。

そして、最後、現役信者にとっては重要なのだろうが、一番どうでも良い、神の是認が得られるか得られないかの設定。これは1995年3月に切り替わっている。同性愛行為がなく、自身の性的指向と戦っているのならOKということになった。

まとめると、エホバの証人組織は同性愛者に対して一貫して差別的、そして、時代感に合わせて神の是認の有無を弄んでいる。まあやりたい放題ってこと。


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください