エホバの証人に公共施設貸さないで
京都市のエホバの証人が公共施設から厳重注意を受けた件。
京都市某会衆のエホバの証人が、今年2024年3月の記念式でアルコール禁止のホールを使用。しかも、事前に赤ワインではなく「ぶどうジュース」を使うというしょうもないウソをつく。
しかし、当日は普通に赤ワインを持ち込み、施設側から厳重注意。しかも、厳重注意を受けつつも、記念式を通常手順で続行。赤ワインを参加者に回すという暴挙。
当該の市の施設と電話中。昨日までの記事の続き。
「そちらは飲まなければアルコールを持ち込んでもいいというルールなんでしょうか?」
基本的には、事前にアルコールが使われる儀式と分かったので、アルコールはダメなのでぶどうジュースに代えて下さいと、当館から(エホバの証人側に)お伝えさせて頂いている形になりますので、お酒の持ち込みはお断りしています
「なるほど。分かりました」
と言いつつも、念押し。
何しろ、この会場は事前段階ではアルコール持ち込みが発覚したら使用禁止にすると言っていたのに、いざ事態が起こるとエホバの証人側と話し合った結果、厳重注意で留めている。
しかも、エホバの証人側に通常通りアルコールを使って記念式を強行されている。
ハッキリ言って管理不十分の体たらく。施設側は、エホバの証人と話し合った結果、うまく丸め込まれたモノと想像される。ルール違反を見とがめた瞬間、問答無用に追い出せばいいものを。
金輪際、エホバの証人側にたらし込まれないように、施設側に釘をさしておく。
「エホバの証人は赤ワインを持ち込んで、グラスに注いで参加者全員に回すんですね。たいがい飲みはしないんですけど、全員に飲める状態で回すので、誰が飲んでもおかしくない状態です」
「中には飲む人もいるので、全く飲まないと言うのもウソです」
エホバの証人はこういった詭弁を用いるので、事前に話しておく。「飲まないから持ち込む」と言うのだが、これはウソ。
誰も飲まないかどうかは、事前には分からない。何だったら、オレが参加して飲んでやるよ。たとえ、私が飲んだとしても、エホバの証人の教理上、それをとがめることはできない。
「赤ワインを飲める状態で回すのは、世界中でそういう方法でやると決めている宗教儀式で、中には飲んじゃう人もいて、ルールを全然守っていないですし、平気でウソもつく危ない団体なので、ぜひ注意して下さい。もうエホバの証人には施設を貸さなくて良いのではないかと思います。ぜひご検討ください」
「メンドクサイこと言ってしまって申し訳ないですけど、善処ください」と電話を置く。
“エホバの証人を厳重注意した京都市の公共施設と電話” への2件の返信