エホバの証人に記念式を開催されたアルコール禁止公共施設からの詭弁メールにツッコミ②

警察呼び放題ホール

エホバの証人が記念式を開催したアルコール禁止公共施設からの返信の続き。

エホバの証人に記念式を開催されたアルコール持ち込み禁止のホール。この公共施設に出した私の苦情に対する返信。施設の指定管理者は運営上のミスを認めようとせず、エホバの証人も真っ青の詭弁ラッシュなので、念のためツッコミ。

私から①~⑦の質問を投げていて、それに対する回答の後半編。

質問④⑤、ここからなぜか質問の引用をやめている。めんどくさくなったわけでなく、引用すると都合が悪いから。エホバの証人擁護すると、ホントにエホバの証人みたいになるから、やめたほうがいいよ。

④及び⑤について

これまでも、説明さていただいたとおりホール内では飲食は禁止でありそのような行為が実際に見受けられれば飲食をしないように利用者にお話しさせていただいております。なお、確認できなかったことをもって「誤解を招くような使い方」になるとは考えておりません。

質問④は「アルコール持ち込みの有無を明確にご回答ください」。これ、質問に答えてないよね。エホバの証人かっての。

指定管理者としてホールを管理する立場なら、回答できるだろ。

まさか、「確認できなかった」が回答のつもりなのかな?いやいや、ホールを管理する人間が「確認できなかった」はダメだろ。

この「確認できなかった」は「アルコールを観測しなかった」「アルコールの存在を見なかった」の意味ではなく、「分からなかった」。確認しても分からなかったの意味。

指定管理者がエホバの証人に聞いても答えなかったからな。カルト信者になめられてるんだよ。

市民の血税を利用して、ホールを預かり運営している者が、アルコール持ち込み禁止ホールにアルコールの持ち込みを予告され、それ状の物体を認めつつも、ホンモノかどうか確認できなかったと。当人に聞いても答えて貰えなかったからな。

どんだけいい加減な指定管理してるんだよ。

これが「誤解を招く使い方」ではないと。そんなこと思っているのお前とエホバの証人だけだっつーの。

⑥について

警察の職務質問を受け不快な感情をお持ちになったことについては、同情いたします。しかしながら施設利用者が警察を呼ぶことについては、施設管理者として問題がある行為とは考えておりません。

おいおい、同情してるんなら、何か対応しろっての。同情するってのは、オレに非がないのは分かっているってことだろ。なんでそこは一方的に無意味に警察に通報したエホバの証人寄りなんだよ。

「施設利用者が警察を呼ぶことについては、施設管理者として問題がある行為とは考えておりません」って、この施設、利用したら「警察呼び放題」なんだよね。怪しい奴がいるって思ったら、警察官呼んで職質させて良いんだよね。そいつが全くの普通の奴でも、このホールの指定管理者は同情しつつも、利用者が警察呼ぶのはOKって考えてるんだよね。「警察呼び放題ホール」。そんなわけあるかっての。

⑦について

ホール内での飲食がなされていないこの度の利用に関しては、問題ない利用であると考えております。施設管理者としましては、ご利用のお申し込みがあった際に施設利用に当たっての遵守事項を説明し、承認いただいた上でご利用していただくことは変わりありませんので、ご申請があった場合、そのように対応して参ります。

アルコール持ち込み禁止ホールに赤ワインを持ち込むと公式サイトで予告したエホバの証人が実際に赤ワイン状の物体を持ち込み、指定管理者が「アルコールか?」と確認してもエホバの証人は無視。

この利用が「問題ない利用」だと考えているという。そんなわけないので、返信メールを出す。続きは明日。


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください