ものみの塔自身が「BC587年エルサレム陥落」を証明している

無数の商取引関係の粘土板がエルサレム陥落はBC587年と示す

エホバの証人の論理的アキレス腱、エルサレム陥落BC607年を崩す。

エホバの証人が主張するBC607年エルサレム陥落をこじつけるものみの塔の記事。2011年『古代エルサレムが滅ぼされたのはいつか-第2部』。一般に確定しているBC587年エルサレム陥落を裏付ける3つの根拠に難癖をつけている。

2つ目。商取引関係の粘土板。

本日もjwstudy様のこちらの記事を参考にしている。

バビロニア年代記に示されている歴史に空白があることからすると,切れ目のない年代記録は残っていないのかもしれません

おいおい、いつからバビロニア年代記の年代記録に切れ目を作ったんだよ。ナボポラッサルは21年間、続いてネブカドネザルは43年間、その治世のあいだ、バビロニア年代記の出来事の記録に空白はあったとしても、年代の記録に空白はない。

バビロニア年代記は、ものみの塔が難癖をつけている1つ目の根拠。これは昨日までの記事にて。

昨日の記事で、商取引関係の粘土板に各王が継投した年に新旧両王の記録が重複する月があることを書いた。継投月以外にも明らかに間違いと思われるモノが、数千から数万の正しい記録に対して、数枚見つかっている。

ものみの塔は、この矛盾に難癖をつけている。

それらの王たちの間に他の王たちが支配した可能性があります。そうであれば,新バビロニア期には幾年か追加されなければならないことになります。

この可能性はない。

各王様の継投時に新旧両王の重複がある1年があるだけで、王様に空白は無い。他の王が支配した可能性はない。さらに他の王様を追加したら余計に重複して、もっと矛盾が拡大する。

あと、幾年か追加って、ものみの塔のBC607年エルサレム陥落が成り立つには20年分追加が必要なんだよ。

そのでっち上げの20年分は、1枚たりとも商取引関係の粘土板が出土していない。他の王の正しい記録には数千~数万単位で根拠となる商取引関係の粘土板が出ている。

エホバの証人の主張する20年間だけ、ただの一つも粘土板が出ていない。それはその可能性が無いってこと。

ものみの塔自身も、商取引関係の粘土板の信頼性の高さについて、コッソリ脚注に書いている。

商取引関係の粘土板は,幾つかの例外を除けば,これまで新バビロニアの王たちの時代とされてきたどの年のものも現存しています。それらの王たちの支配した年月を合計して,新バビロニアの最後の王ナボニドスから逆算すると,エルサレムの滅びは西暦前587年に起きたことになります。しかし,この方法による年代計算は,各王が退位したのと同じ年に次の王が後を継いだ場合にのみ有効です

その通り。

各王が退位したのと同じ年に次の王が後を継いでいるから、その年に新旧両王の記録が重複して残っている。

ものみの塔は、ご親切にそれを矛盾、矛盾と言いがかりをつけている。各王が退位したのと同じ年に次王が即位しているから、両王の記録が重複する矛盾が起きる。それは矛盾でなく、普通のこと。

つまり、新バビロニアの王の記録は、もれなく商取引関係の粘土板に残っている。王様の継投年にはキッチリ両王が重複しているので、別の王が割り込む隙はない。これはものみの塔がしつこいくらいに書いている。

なので、商取引関係の粘土板が示すとおり、エルサレム陥落はBC587年で間違いない。

ものみの塔だけが主張するBC607年を成り立たせるには、jwstudyが述べるとおり、以下の暴論が成り立つ必要がある。

ものみの塔の主張が正しいとすると、新バビロニア王朝に20年間王が不在であった期間が必要になり、なおかつ、その期間に誰も商取引や司法上の文書を残さなかったことになる

数千から数万の記録が残されているにも関わらず20年分だけ奇麗に記録が存在しないということが考えられるでしょうか?


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください