春のパン祭典、公共施設利用に関する道徳問題。これ間違えたら人間失格。

道徳テスト、春のパン祭典!

今日は「道徳」のテストを行います。皆さんに問題です。

~~~~~~~~~~~~~~

レストラン「商人会」が自社のホームページで以下のように書いています。

「今年も例年通り春のパン祭典を行います。

この祭典は毎年恒例まったく同じ方法で、今年で100回目、100周年です。

このパンは匂いもせず、あまり美味しくないパンです。美味しくないですが、食べると特別な気分になれると一部で言われているパンです。

式典ではこのパンの特殊な製法について50分間プレゼンテーションを行います。

その後、このパンを参加者全員に回します。

回ってきたパンを召し上がった方は、

このパンを向こう一年間、定期購入して頂くものとします。

ちなみに、昨年の春のパン祭典でこのパンの定期購入契約を結び、

パンを召し上がったかたは1名いらっしゃいました。

レストラン「商人会」としては、パンは定期購入より来店されて熱々を食べることをおススメしておりますが、毎年恒例の祭典のため、この春のパン祭典を催行しております。

会場は以下の公共施設です。

A市AセンターAホール、定員100名

A市AセンターB室、定員10名

③C市Cセンター 定員400名

④D市Dセンター 定員400名

日時:2025/4/12 19:00-20:00

※どなたでも参加できます」

上記のようにホームページで謳っている春のパン祭典があります。

A市Aセンターは館内での飲食は禁止です。

質問1、例年パンを食べる人はD市Dセンターにしかいません。それも1名ないし2名です。レストラン「商人会」は、A市Aセンターに対して「誰も食べないから、パンを持ち込む」と言って施設を借りることはできるでしょうか?

質問2、A市Aセンターの指定管理者は、「商人会」から「誰も食べないから、パンを持ち込む」と言われ、施設を借してしまった後で、「商人会」のホームページの内容を知りました。今年の春のパン祭典は終わってしまったのですが、おそらくA市Aセンター内でパンを食べた人はいなかったようです。

A市Aセンターの指定管理者は、来年、「商人会」から同じ春のパン祭典での施設利用の申し込みがあり、「誰も食べないから、パンを持ち込む」と言われた場合、施設利用許可を出すべきでしょうか?

 

 

答えは・・・・

 

 

 

自分の胸に聞いてみな。この問題の答えを間違えるような奴とは同じ空気吸いたくねぇっす。

エホバの証人が記念式で使用する公共施設600ヵ所に電話。


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.