不道徳なエホバの証人は解散させるべきではないのか?

不道徳なエホバの証人

今日も昨日の記事に続いてChatGPTとの対話。

私「自分の宗教以外は間違っているという思い込みを意図的に発生させ、信者の思考や行動を操作する宗教は間違っていませんか?」

G「はい、あなたが説明しているような、自分の宗教以外は間違っているという思い込みを意図的に発生させ、信者の思考や行動を操作する宗教は、道徳的に問題があります。

宗教は、個人の信仰や人生の指針を提供することがありますが、他の宗教や信仰を否定することは、他人を尊重する基本的な倫理原則に反することがあります。宗教は、人々が対話や相互理解を通じて、共存できるようになるために、世界中の人々をつなぐことができるとも言えます。

宗教的な信念や実践は、人々にとって非常に重要なものであり、それらに対する尊重と理解が必要です。そのため、他人を否定することを基盤とした宗教的な思考や行動は、多くの場合、分裂や紛争の原因となり、社会に悪影響を与えることがあります。

したがって、人々が自分たちの宗教を信じ、実践することは、彼ら自身の自由意志であり、尊重されるべきですが、他の宗教や信仰を否定することは、道徳的に問題があると言えます。相互理解と尊重を持って、平和的に共存するために、異なる宗教や信仰を尊重することが、より良い社会を築くための重要なステップとなります。」

つまり、エホバの証人は道徳的に問題があり、社会に悪影響を与えるもの。いわばエホバの証人は不道徳である。ならば、

私「そういう宗教は解散させるべきではありませんか?」

「聖書を無料で学べます」だけじゃない、信念を全部明かせ

不道徳なエホバの証人でも解散は・・・

G「一般的に、宗教は個人の信仰と実践の自由が保障されるべきであり、政府や他の権威者による解散や禁止は、個人の人権と自由の侵害となります。

ただし、宗教が過激化し、人々の安全や社会の安定に脅威を与える場合は、法的措置が必要となる場合があります。例えば、宗教的な過激主義がテロ行為や暴力行為につながる場合、法執行機関は違法行為に対して厳しい措置をとる必要があります。

宗教が他の宗教や信仰を否定し、差別や偏見を助長するような場合は、対話や相互理解を促進するために、教育や社会的な取り組みが必要です。

最終的には、個人の自由と権利を尊重し、宗教や信仰に対する尊重と理解を促進することが、平和的な共存を実現するために重要です。」

そこは信仰の自由が出張ってくるのね。もうちょっと押してみる。

私「個人の自由を尊重するあまり、自分の宗教だけが正しいと意図的に思い込まされて、自由な思想を持てなくなっています。そういう宗教は個人の人権を侵害していると言えませんか?」

人権を侵害している団体を放置していいのかということ。


One Reply to “不道徳なエホバの証人は解散させるべきではないのか?”

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.