エホバの証人の搾取の構造、自己肯定感の罠とダメ人間製造の場

エホバの証人、搾取の構造

エホバの証人の平日夜の集会、「週日の集会」と言われているのだが、週日ってなに?と思っていたのだが、週末に対して、週日という呼び方も、正しい日本語としてあるみたい。

というわけで、エホバの証人の「週日の集会」のテキストから。

レッスン55『会衆をサポートする』、ここが最近取り扱っている部分らしく。

自分の時間や体力、お金や持ち物を寄付しようみたいな、信者から搾取するためのプログラム。聖書内の記述と教団を強引に紐づけて、信者からあらゆるモノを奪い取ろうとしている。

のおすことによってエホバへのせるのは,うれしいことです

というエホバの証人的記述、言語用法は昔から変わらない。

「なになにすることができます」「なになにできるのは喜ばしいことです」

という気持ち悪い話法。

「なになにします」「なになにして下さい」ってハッキリ言えばいいのだが、あくまで信者の自発的意思という建前を保とうとしている。

エホバの証人の違うテキストや、教理の根幹には、ハルマゲドンでの滅びという重罰、対して楽園での永遠のイノチというご褒美がある。

その大ウソで信者を脅してすかして、時間や体力、お金や持ち物、最後には献身させて人生そのものを搾取している。

宗教2世、キモチワルイ過去とキモチワルイ自分からの脱出

ダメ人間の作られ方、ものみの塔を人生の基準にすると・・・

同レッスン内の『兄弟たちはより多くの責任を担える』の部分。自己肯定感の低いエホバの証人が出てくる動画がある。こいつは自分が「できない、できない」と思い込んでいる。

できないと思っているのは、次のようなコト。

  • 再訪問なし(非信者の勧誘第二段階)
  • 注解(コメント、挙手して予定調和な回答をすること)できずに集会が終わる
  • 奉仕報告(布教活動時間の報告がなかば義務化している)を忘れる
  • 奉仕の僕(援助奉仕者)に任命されない
  • 誰々はいつも、会衆の人のことを気にかけてる

基準が全部ものみの塔基準になっている。こんなもんできなくても立派な大人になれる。

しかし、この動画の彼は、教団内での承認欲求欲しさに敗北。簡単なところからやり始めてしまう。会衆の人のことを気にかけ、集会所のトイレ掃除を頑張り、暇を持て余した老人相手の再訪問と・・・。こいつはこれで自己肯定感を高めちゃった。

人生の悪循環。

この動画の主は、キッチリ運動をして体を鍛えていた。それだけで充分立派。この教団のトップの統治体でも、そんなことすらできてない奴がいる。

極端な話、毎日朝起きて会社に行くだけで、人間は充分に立派。たまに寝坊したって、ほとんど毎日遅刻していないんだったら、それはそれで良い。まず、現在の自分を認めないと、ものみの塔基準を持ち込まれてつけ込まれる。

そして、ものみの塔基準は低いので、簡単に自己肯定感が充たされる。すると麻薬みたいなもので、外界に出られなくなる。

はい、ダメ人間の完成。

ものみの塔基準の低さについては明日の記事にて。


“エホバの証人の搾取の構造、自己肯定感の罠とダメ人間製造の場” への1件の返信

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください