エホバの証人を脱退するときの3つの注意点
- バプテスマを受けない
- 排斥されない
- 誰も傷つけない
エホバの証人をやめるときに気を付けることを3つにまとめました。洗脳が解けてエホバの証人をやめる決意をした後の話です。その前の段階の人は、まず自分の頭で考えてエホバの証人組織と自分の生き方に疑問を感じましょう。そしてエホバの証人組織の外で生きていく決意をまず固めましょう。
排斥にならないためにバプテスマを受けない
1.バプテスマを受けない
エホバの証人を穏便にやめるためにはバプテスマを受けないことが大事です。
既にバプテスマを受けてしまった場合はどうすれば良いの?と聞かれそうですが、バプテスマとはものみの塔という偶像に命をかけると献身する行為です。もう後には戻れないので諦めましょうという訳にはいかないので他の2つの注意点に気を付けて下さい。
バプテスマを受けると排斥されるリスクが高まります。排斥された元信者はエホバの証人信者から村八分の扱いを受けます。家族内でも排斥者に対しては最低限の接触にとどめなければならないというものみの塔協会の戒律があります。エホバの証人をやめたからと言ってものみの塔協会の洗脳下にある哀れな肉親と話せなくなったりするのは嫌ですよね。
バプテスマを受けていない未信者の旦那さんなどはタバコを吸っていてもお咎めなしなのに、一旦バプテスマを受けてしまうと喫煙しているところを目撃されたり、長老に対して背教じみた質問をしたりして会衆内で目をつけられると排斥になる恐れがあります。
エホバの証人2世の子供だと、”同じ会衆内のあの子はあなたと同じ年なのにもうバプテスマを受けて兄弟と呼ばれている”と親が羨望のまなざしを向けることがありがちです。子供としては自尊心を損なわれることになり、けなげにも何とかして自分もバプテスマを受けようなどと思います。これが危険です。
バプテスマを受けないままなら、年頃になって異性とデートしたりしても多少は多めに見て貰える風潮がありますが、なぜか一旦バプテスマを受けてしまうと異性とラブホテルに入ったりするのを目撃され密告されると排斥になってしまいます。
エホバの証人の排斥者に対する愛の欠けた行為
エホバの証人をやめるときの注意点2つ目です。
2.排斥されない
“エホバの証人をやめるときの3つの注意点(正しい脱会方法のまとめ)” の続きを読む